2008年01月05日

救命講習会(1月19日)、是非、参加を!

 今年の1月15日〜21日は防災とボランティア週間です。その事業として区の防災センターにおいて救命講習会(上級)を開催します。以下、区報の平成19年12月21日号からの転記です。締め切りが11日となっていますが、過ぎても受付はしますので、この機会に心肺蘇生法やAEDの使い方を覚えていただければ幸いに存知ます。現時点では申し込み者は極めて少ないようですので・・・。

 キャッチボールや野球、サッカーなどでもAEDが必要な事態に陥る可能性も有ります(参考記事)。また、利用対象が8歳以上から2歳以上と引き下げられました。ご高齢の方と関わる機会が多い方だけでなく、お子さんを持つご父兄にも是非、参加をお願いしたいと思います。

(以下、転記)
日時
▽上級救命再講習…1月19日(土)午後1時〜4時
*上級救命技能の認定3年以内の方が、受講出来ます
▽上級救命講習…1月20日(日)午前9時〜午後5時
会場 防災センター4階防災研修室
定員 各40人(申し込み順)
内容 救命処置、AED操作法他
*AED(自動体外式除細動器)は心肺機能が著しく低下した負傷者等の心肺蘇生を行う医療機器
講師 東京救急協会講師
費用
(テキスト代)
▽上級救命再講習…1600円
▽上級救命講習…2600円
申込み方法 電話またはファクスで、住所・氏名・年齢・電話番号をお知らせ下さい
締切り 1月11日(金)
   ◇       ◇
申込み・問合せ 防災センター
電話(3803)8711   FAX(5810)6262
(以上、転記終わり)
small_ribon.gif救急救命法をもっと広める努力を行政はすべき、という方はこちらを押してください。
ninkiblogbanner.gif
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする