2008年03月15日

おもちゃ図書館、大喜び!

 柔らかい話題。今朝、娘を連れて、荒川区子供図書館(概要等はこちらをご参照下さい)へ行きました。10時前に着き一番乗りでしたが、しばらくすると沢山の親子連れで賑わってきました。

 就学前の子供がいる世帯にとってすごく楽しめる場所ですし、隣り合わせた方と話を気軽にできる雰囲気も有ります。我が家の娘も大喜び!お薦めです!!
PICT5869.jpg

 なんと、気に入ったおもちゃを1つ(障害の有るお子さんは2つ)2週間借りられます。娘もウルトラマンのおもちゃをお借りしました。
PICT5874.jpg

 小さな玉を伸ばすと大きくなるおもちゃ・・・。
PICT5877.jpg

 手作りのボールプール、嬉しい!!
PICT5880.jpg

 寄付された衣装を中心に、こうした着せ替え用の服も有ります。おもちゃは寄付されたものと購入したものの双方が有り、新しいものからブリキのおもちゃまで様々なのがまた良いですね。また、来ます!多くの方のご協力で成り立っており、関係する方々に感謝!です。
PICT5884.jpg

 当初は障害の有るお子さんの為に始まった事業ですが、現在は誰でも利用できるようになっています。ただし、こちらの時間表に記載の通り、水曜日と土曜日の午後は障害の有るお子さん専用となっています。専用にする理由は、障害を持つお子さんにはさまざまなタイプのお子さんがいて、障害の無い子供が間近でキャーキャーはしゃぐとパニックを起こすことも有り得るからとのことです。

 そうした時間帯の区分はもっともだと思います。こうした充実した子育て支援施設、お子さんのおられる家庭で是非、積極的に活用して下さい。

 なお、こちらの真ん中あたりの記事に有るように、水曜日にはおもちゃ病院も開設され、壊れたおもちゃを直してくれます。おもちゃ病院は全国各地に有るようですので、ご興味の有る方はこちらをご覧下さい。

small_ribon.gifおもちゃ図書館のような施設は子育て支援の場としても重要、という方はこちらの2つのボタンを押してください。にほんブログ村 政治ブログ 政治家(議員)へninkiblogbanner.gif
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(4) | TrackBack(1) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。