2011年12月04日

そこが知りたい「放射能の嘘?本当?」講演会(平成24年2月22日(水))

 一昨日の頑張れ日本!全国行動委員会 東京・荒川支部結成大会でもご案内を配布したのですが、早速ブログを通じてでも支部主催の講演会について皆様に参加の呼びかけを致します。

★服部禎男先生を講師に選んだ理由は「こちらの漫画」を読んでいただければと思います★ 

usohousya.jpg

そこが知りたい「放射能の嘘?本当?」

 「放射能は怖い!」どこかで放射能が検出されると大騒ぎ、テレビや雑誌も恐怖をあおるばかり。そんな世の中に、ちょっと待った!

 原発と放射能を第一線で見続けてきた服部禎男先生が、世の中の不安をなくしたい一心で講演を引き受けて下さいました。

 気になる放射能と今回の福島原発事故に関する素朴な疑問にわかりやすくお答えします。参加すると放射能の正しい知識が身につきます。目から鱗が落ちる話ばかりで、放射能に対する考えが百八十度変わるかも。もう、恐れなくても大丈夫。あなたの疑問もお気軽にどうぞ!

 講師の服部禎男先生は『「放射能は怖い」のウソ』の著者です。放射能を正しく知るための情報提供や意見交換の場になれば嬉しいです。

講師:服部 禎男 先生 略歴

名古屋大学電気工学科卒。東京大学工学博士。元電力中央研究所名誉特別顧問。

大学卒業後、中部電力に入社。入社翌年、東京工大原子核工学修士課程に入学。

卒業後、アメリカのオークリッジ原子力研究所原子炉災害評価研修課程へ。

昭和55年に電力中央研究所・研究開発部の初代原子力部長に就任。

昭和63年に燃料無交換超小型安全炉の発案。

平成元年に放射線ホルミシス研究委員会委員長に就任。また電力中央研究所理事に就任。

平成17年には放射線ホルミシス研究とその国際的推進が評価されバンガード賞を受賞。
  低量の放射線であれば体にいいとする放射線ホルミシスの第一人者として世界に名をはせている。

平成17年 放射線ホル   ミシス研究とその国際的推進が評価されバンガード賞を受賞。

日時:平成24年2月22日(水)
 18時30分 開会(開場は18時)

会場:ムーブ町屋 ハイビジョンルーム
(メトロ千代田線 町屋駅前)
    荒川区荒川7−50−9 センターまちや4F
(03−3819−7761)
会費:無料です! (カンパ大歓迎)

※事前予約は不要です!お知り合いもお誘いあわせの上、会場へ直接お越し下さい!
主催:頑張れ日本!全国行動委員会 東京・荒川支部
 (連絡先 大村:090−2849−3936)

small_ribon.gif放射能についての正しい知識を得て、全国で莫大な費用をかけて無駄な「除染」をすることに異議を唱えるべき、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(議員)へninkiblogbanner.gif
blogram投票ボタン
スカウター : 荒川区議会議員小坂英二の考察・雑感
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。