平成18年の12月に使途基準適正化、領収書原本提出・公開、金額の半減(月額上限16万円から8万円に)といった改革を議会として行った政務調査費。その経過や内容は平成18年12月12日のブログ記事に詳しく書いておりますので、まず、そちらをお読みいただければ幸いです。
その使途報告書(上記写真)の概要をこちらでご報告したいと思います。平成19年5月から平成20年3月までの11ケ月に受領した88万円の使途は以下の通りです。何故、11ケ月と半端なのかというと、通常は年間報告書を提出するのですが、昨年は4月までが区議会議員としての任期の区切り(選挙が有りましたので)で1ケ月分だけ単独ですぐに提出しており、選挙が終わって改選後の11ケ月分の報告書を先般提出した訳です。
因みに昨年4月分の1ケ月分については8万円の上限まで使わずに(選挙の直前で政務調査をしている時間が確保できない)ので2万数千円を支出し、残りの5万数千円程度は区議会事務局に返還しています。
また、下記の合計金額が88万円余なのは額を調整した訳では無く、政務調査費の枠を充てた内容が下記であり、それ以外の費用(上限額88万円を超えた為、政務調査費支給の対象とならない)は議員の給料から充てていますので、特段書いていないだけです。
あと、関連するブログ記事等をリンクしておきます。
※下記データはエクセルファイルをテキストに貼り付けて、レイアウトを整えたのですが、触れば触るほど位置が変になる・・・。ちょと見にくいかもしれませんが、打ち直すのも大変なので概要報告ということで、ご容赦下さい。
あと、都内の現地視察は様々なブログ記事に書いているように、自ら多く行っていますが、距離で言えば渋谷区や港区、江東区位までなら小坂は自転車で行くことも多いので調査にかかる交通費はその部分についてはかからない訳です。ちょっと距離があるものや雨天の際には下記の通り、公共交通機関を使います。
(使途項目)
研究研修費
5月31日 日本会議首都圏地方議員懇談会 研修 前半3,000円
日本会議首都圏地方議員懇談会 研修 後半 1,000円
西日暮里駅〜国会議事堂前駅 往復 380円
9月7日 日本会議 立川駐屯地、横田基地視察 研修会3,000円
西日暮里駅〜立川駅 往復 1,240円
立川駅〜立川駐屯地へ移動 タクシー代 900円
9月14日 防衛省勉強会交通費 尾久駅〜さいたま新都心駅往復 760円
10月6日 日本会議首都圏地方議員懇談会 研修 10,000円
西日暮里駅〜新橋駅 往復 320円
新橋駅〜国際展示場正門駅 往復 740円
2月13日 日本会議首都圏地方議員懇談会 研修 5,000円
西日暮里駅〜国会議事堂前駅 往復 380円
3月10日 西日暮里駅〜国会議事堂前駅往復 人権擁護法案勉強会参加 380円
調査旅費
1月17日 西日暮里駅〜綾瀬駅往復(綾瀬自転車道視察) 380円
1月31日 仙台フィンランド健康福祉センター研究開発館視察料金
(有志議員3名との視察の為、費用を折半)
(財)仙台市産業振興事業団へ視察代金 10,000円
タクシー代 北仙台駅〜健康福祉センター 1,020円
タクシー代 健康福祉センター〜文学館 810円
仙台文学館 入館料 1,200円
合計 13,030円を三等分して右記の金額となる。 4,343円
バス代 文学館前〜仙台駅 290円
仙台駅〜北仙台駅 180円
通信運搬費 インターネット接続料
11ケ月間で「ぷらら」と「YAHOO」に対して 32,101円
資料作成費
プリンタ用紙 購入代金 3,462円
調査研究用デジタルカメラ修理代金 10,500円
複合プリンターインク 購入代金 5,574円
コピー用紙 購入代金 1,520円
モバイルパソコン バイオT・ソフトウェア 購入代金 354,800円
(※委員会に持ち込んだり、出張先で活用すべくコンパクトで高機能なものを注文した為、値が張りましたがそれに見合うだけの活用・活動をして参ります!)
USBメモリー、PCカバー 購入代金 5,460円
プリンタ用紙、複合プリンターインク 購入代金 13,490円
ホームページビルダー12バージョンアップ 代金 5,780円
充電池 購入代金 5,988円
自動紙折機 Maruman MA150 購入代金 123,701円
リソグラフ 購入・搬送代金 270,000円
リソグラフトナー 購入・運送代金 9,020円
広聴費 5月分〜3月分合計の会場費 合計6,700円
合計(右記合計より¥880,000を政務調査費として受領) 880,389円
政務調査費の使途は明確にすべき!、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
信用できますし、安心できますよね。
>※委員会に持ち込んだり、出張先で活用すべくコンパクトで高機能なものを注文した為、値が張りましたがそれに見合うだけの活用・活動をして参ります!
いいと思いますよ〜!
がんばってください!
ありがとうございます。激励とご理解、嬉しく思います。これからも情報公開をきちんと行って参ります。