2008年09月17日

古武術介護に注目!

 介護サービス事業者で働く方の多くは女性であったり、家庭内介護をする方にも高齢の方も多くいます。そうした方々にとって、介護される方の体重は随分と負担になるものです。

 そこで、荒川区の介護事業者で作る組織である荒川区介護サービス事業者連絡協議会では、「古武術介護」に注目して講習会等を始めています。

 古武術介護とは、こちらのページから、以下、引用致します。
(以下、引用)
 最近、古武術の身のこなしを取り入れた介護法が注目されています。
 腕力、筋力ばかりに頼らず、自分や相手の体の動きや体重をうまく使えば、介護者の腰や肩への負担を軽くできるのです。
こうした古武術を応用した介護方法は、介護する人だけでなく、お年寄りにとっても楽だといいます。
介護の現場では、要介護者の体を抱え上げたり向きを変えたりといった、大きな力のいる仕事が多いため、腰や肩を痛める介護者が少なくありません。

 例えば、腰かけた人を立ち上がらせる場合、よく相撲の「がっぷり四つ」のように、両手で相手の腰のあたりをつかんで抱え、引っぱります。
 こうすると、介護者の腰に大きな負担がかかるだけでなく、相手に圧迫感を与えてしまいます。
 これに対し、古武術を応用した介護法は、体をできるだけひねらず、踏ん張らないところが特徴です。
 ひねると力が分散してしまい、足元に力を集中させると、腰など特定の部分に大きな負担がかかってしまうからです。

 古武術を使った介護は筋力だけに頼らないだけでなく、自分や相手の体重、動きの中で生じる力も利用して行います。
(以上、引用終わり)

 古武術、例えば合気道などでは相手の体重や力を利用した身のこなしで防御・攻撃を行います。女性でも護身術として習う方が多いようです。余談ですが我が家の娘にも、是非、習ってほしいと思っています。

 そうした介護者、被介護者の両方にとって負担が少ない、古武術介護、明日にも荒川区介護サービス事業者連絡協議会で勉強会を行うようですが、小坂は別の政務会合があるため、見学できず、残念・・・。

 こうした取り組みを区としても支援すべきと考えます。例えば、家庭で介護をしている家族に対して講習会を行うなど。日々の介護が少しでも楽に行えるように・・・。

 参考までに「古武術介護」の動画を張っておきます。



 こちらは古武術介護の第一人者、岡田慎一郎氏のインタビュー記事です。

small_ribon.gif古武術介護をもっと広めるべき、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(議員)へninkiblogbanner.gif
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック