2008年10月07日

西川区長の4年間の改革継続を!

 夜の政務会合の前に、健康な体であることに感謝しながらさせていただいた献血も今回で131回目。「元気のおすそ分け」。

 さて、区長選挙は今年の11月2日に告示、9日に投票、10日開票予定です。

 西川区長が4年間で進めてこられた580余りの区民本位の新規施策を見ても、西川区長が再選されれば二期目、さらに素晴らしい取り組みを議会との連携のもと進められることは明らかだと議員の一人として確信しております。

 一例を挙げると今まで苦しんでこられた方がいても行政が手を出せなかったゴミ屋敷、カラス屋敷、非常識な餌やりで住環境を悪化させることに対応できる手立てを、各地域の被害者の切なる願いに応える形で全国初の条例を制定し、11月には議会に議案として正式に提出される予定です(参考記事)。
 
 また、乳幼児がかかると重篤な後遺症を残す細菌性髄膜炎(知名度が低いものの、かかると大変、でも予防接種さえすれば防げる病気)への予防接種への補助についても、東日本の自治体では初めて実施を決断して下さいました(参考記事)。

 様々な立場の方の意見を聞きながら、そうした一つ一つの実績を西川区長は挙げてこられました。

 11月にどれだけ多くの方に「西川太一郎」という名前を書いていただくかで、一期目の西川区長の実績への支持がどれだけ有るのかが数字となる、その数字が多ければ多いほど、二期目の西川区長の更なる「幸福実感都市実現への取り組み」が加速できるものだと思います。
 
 西川区長の区政にかける熱意を近くで知る議員として全力で応援をさせていただこうと考えています。

small_ribon.gif西川区長の改革を評価する、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(議員)へninkiblogbanner.gif
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一昨年、障害者自立支援法が成立した際、23区のどこよりも早く障害者自己負担の軽減を打ち出された西川区長に感謝しています。就任以来、障害者・高齢者の福祉政策に積極的に取り組まれている事は高く評価されるべきだと思います。
Posted by カンダツ at 2008年10月09日 11:50
>>カンダツ 様
 嬉しいコメントありがとうございます。荒川区という一自治体の取り組みが、東京都や国の方針に大きな影響を良い意味で与えられた事例がありますが、ご指摘の件はその一つだと思います。今後も、こうした現場の間隔を持った行政を西川区長と共に進めていければと考えています。
Posted by 小坂 英二 at 2008年10月13日 08:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。