2005年12月20日

給食費滞納のツケ

 教育委員会に確認したところ、区立小中学校の給食費の未納についてですが平成16年度末(つまり、平成17年3月末)は区全体で下記の通りです。

小学校 23校合計 107万円
    (32人。うち就学援助受給者は16名、就学援助非受給者は16名)
中学校 10校合計 91万6千円
    (33人) 

 給食費は基本的に集金した金額で賄っています。つまり、独立採算。年間に業者に支払う金額も決まっているのに、支払わない者がいると当然、赤字になります。その赤字を誰が埋めているのでしょうか?

 担当課の責任者に聞くと未納分は「前年度の給食費の繰り越し金を充てているのではないか・・・」とのことですが、実態を正確に把握できていないようです。各学校で対応しているので・・・ということのようで・・・。では繰り越し金が無い場合はどうしているのか?区内外で聞く話では「翌年度に総額で帳尻を合わせている=つまり、翌年度の給食の質を下げて生徒全員に迷惑がかかっている」「校長がポケットマネーで補填している」「他の費用から流用している」といった実例があるようです。いずれも、給食費を支払わない者のツケを善良な第三者が肩代わりしているという形です。

 就学援助を受けているにも関わらず、給食費を支払わない事例が今までありましたが、平成17年度からは、就学援助費は基本的に保護者の口座に振りこむ形に制度変更し、給食費不払いなどが発生した際には、保護者の了解を得て校長の口座に振りこみ、そこから給食費を差し引いた形で保護者に就学援助費を渡すようにしています。現在、そのように校長の口座に入金する形になっているのは区内で100名程度です。

 また、支払う余裕があるにも関わらず、「義務教育の費用はただが当然!」という認識で払わない、そうした悪質な例に対しては、厳しい措置をとるべきと教育委員会に求めたのですが、難しい点が多いのも確かで悩ましいところです。ある夜間高校では給食費を支払わない生徒には給食を出さないそうですが、それを義務教育の場で行うことは難しい面が多いですし、法的措置も回収できる給食費以上のコストがかかってしまいますし・・・。

 やはり、厳しいようですが「給食費を支払わなくても給食を食べられる」=「学校教育の現場で無銭飲食(犯罪)を認める」ということになりますので、「支払う気が無い滞納」=「給食を食べさせない」ということを、まず始めるべきではないでしょうか。所得の低下など様々な理由で支払えない方には就学援助などの制度があるにも関わらず、敢えて支払わないのは食い逃げを黙認してきた結果と言わざるを得ません。金額の大小に関わらず、「正直者が馬鹿を見る」こうした不合理を正していこうと考えています。

small_ribon.gif給食費の滞納に対しては厳しい措置を取るべき、と考える方はこちらを押して下さい。
ninkiblogbanner.gif
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(7) | TrackBack(0) | 教育・子育て環境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
都内の某公共団体立の小中学校では、未納者が多いために給食の質が落ちるという事態が発生していると聞きます。
実際に、年度末になると具の少ないスープばかりになるとか。
未納者が多くなる原因の一つは「口座引き落とし制度」
経費節減と、学校での現金徴収にした場合の、払いたくても払えない一部の児童生徒の気持ちに配慮した結果かもしれませんが、残念ながら確信犯的な未納者にうまく利用されているというのが実態です。
Posted by 匿名希望 at 2005年12月26日 16:57
こんにちはッ はじめまして
給食費の取り扱いについて 記事を探していましたら ここに・・・
通りすがりなのですが 質問があります

給食費の取り扱いについて
私の子供が 行っている小学校は
クラス役員が 回収しています

ある 元先生の話ですと 他人のお金を
他人が扱うのは 違法らしいのですが
本当でしょうか?

先生に 言っても 滞納した分は
どうするんだと 逆に言われ 先生の責任も 果たしてくれません 私は口座引き落とし派です
私は 市の教育委員会が 回収するものだと思います(滞納の問題は大きいと思いますが)

最近の 子供達の事件の影響で 通うのにも
ストレスを感じ その中で お金を持つことに
さらに ストレスを感じています

どう 思われますか?
Posted by yuki at 2006年01月20日 17:29
給食費や修学旅行費、諸会費などの滞納は最近特にひどくなっているのが現実です。
高校では、授業料減免などの制度がありますが、それに甘えてすべての費用を滞納しようとするものがいます。

修学旅行などは払えなければ、行かなければいいのに、払わないで行こうというものもいます。

こういうことは、学校でも厳しく教えていく必要があります。

社会の現実を・・・

また、授業料などを踏み倒して学校を卒業したものは、自己破産とかして結局謝金人生送るようになり、挙句に自己破産してしまうという悪循環になります。
昔の人は福祉をもらうことは 恥 としていたのにそういうことに恥を感じなくなっている社会が危険です。

ここは、かわいそうなどという世論を、払うのが当然という世論に変える運動をするべきだと思います。
Posted by まらどーな at 2006年01月23日 00:09
コメント、ありがとうございます。返事が遅くなり失礼しました。

>>匿名希望様
 認識はほぼ同じです。口座自動引き落としの制度は必要かとは思いますが、払えるのに払わない悪意の有る家庭に対しては「子供が恥ずかしい思いをしたり、いじめの原因になるとかわいそう」といったことを恐れずにはっきりとした対応を学校内でもとるべきだと思います。「社会でも食い逃げが許される」との誤った認識を子供が持つことの方がはるかに有害かと思います。

>>yuki 様
確かに、クラスの役員が回収というのは好ましくないと思います。口座振替が望ましいのではないでしょうか?因みに給食費は各学校の独立採算で各学校で帳尻合わせをしているようです。

>>まらどーな 様
認識は全く同じです。実に嘆かわしい限りです。こんな記事まで有る始末・・・。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20060121ddm013100126000c.html
Posted by 小坂 英二 at 2006年01月23日 15:48
お返事ありがとうございました

そうですか 学校の独立採算なら なおのこそ
校長の責任ですね

好ましくないと おっしゃられるのは 法律上では 定められてないということでしょうか?
法律上の 決め事が欲しい・・・
Posted by yuki at 2006年01月24日 11:13
初めまして、私も子供を持つ親として一言言わせて頂きたいのですが、
地方都市に住んでいるのですが、息子の学校ではは、育成会というものがあって、その役員が各家庭を一軒一軒回り、集金しているというのが現状です。
父兄の大半が自動引き落としに賛成にも拘らず、滞納者が出るから・督促に行くのが大変だからといった理由で、未だに手集金です。
「自分の手は汚さず」というふうな感じで非常に腹立たしい思いをしています。
仮に、集金したお金が盗難にあった場合等、補償や責任の所在はどうなるんでしょうか?今のままだと集金した人の責任だと言われかねないです。
住んでいる所が違うので難しいとは思いますが、参考までにご意見をお聞かせいただければ幸いです。
Posted by たかみ at 2006年05月18日 22:36
>> たかみ 様
 返事が遅くなり、失礼しました。育成会会費も引き落としにすべきだと思います。ご指摘のような盗難にあった場合なども含め、手集金は問題が多いのではないでしょうか?会社員の方からの集金などは夜間や休日でなければできないといったことも考えられます。
Posted by 小坂英二 at 2006年05月23日 17:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック