2008年12月21日

自転車通勤の優遇を!

 各自治体や各企業で通勤の手当が定められていますが、多くの場合、自転車通勤の手当はとても低いものです。しかし、本来健康増進や環境問題を考えるともっと優遇されてしかるべきと思います。

 例えば名古屋市役所ではこちらの記事に詳しく書かれている通り、以下のように自転車での通勤手当を改善しました。

・5キロ未満 2000円から4000円に増額

・5キロ以上10キロ未満 4100円から8200円に増額

・10キロ以上15キロ未満 6500円から8200円に増額

 また、自転車部品や釣り具のメーカー「シマノ」では自転車通勤を行う社員に対して月5000円の通勤手当を支給すると同時に、災害補償とヘルメット購入費用の半額補助等を行っています(詳しくはこちらをどうぞ!)。
 1200名の社員のうち、約3割(常務2名を含む)が自転車通勤をしているそうです。導入の結果、健診で健康状態改善が見られ、参加社員の体重は平均1.7キロ、体脂肪率は1.6%減ったとのデータも。「ヤマハ発動機」においても優遇策が有るそうです。

 ☆様々な企業の自転車通勤への支援策がこちらのページから見られます。是非、どうぞ!

 また、オランダでも国として自転車通勤の優遇策が存在します。詳しくはJETROのこちらのレポートに書かれていますので、どうぞ! 

 荒川区においても、区職員の通勤に自転車を使うように自転車通勤手当を改善すると同時に、区内企業にも優遇策を設けるよう区からの補助策を設ける制度創設に向けて働きかけて参りたいと思います。

 読者の皆様も自転車通勤どうですか?雨の日やお酒を飲んだ時、体調が優れない時は、電車で通勤するなど無理をしないで続けていただければ幸いです。

small_ribon.gif自転車通勤を優遇すべき、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(議員)へninkiblogbanner.gif
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。