さて、少し遅くなりましたが、24日の建設環境委員会での報告や小坂からの質問等をご報告致します。
◎児童遊園条例の一部を改正する条例
町屋4丁目に新たな児童遊園が設置されることに伴う条例改正です。
◎区が保有するPCB廃棄物の処理の実施について
★区で保有しているPCBを含んだ絶縁油が混入されている電気製品等の廃棄物(以下「PCB廃棄物」という。)については、以下のとおり処理を実施した。
PCB廃棄物については、これまで処理施設の整備が進まなかったことや、処理施設での事故等により処理が遅れていたが、今年度よりコンデンサの処分が可能となったため、以下のとおり処理を実施した。
○処理業者 日本環境安全事業株式会社 東京事業所
(H16.4設立、政府100%出資)
○運搬事業者 株式会社松田産業
○処理実施日 平成21年1月9日
○処理内容 旧道灌山中学校(コンデンサ) 10台
旧真土小学校 (コンデンサ) 7台
○搬出時の状況 漏洩なし
○予算 1,200万円(処理費1,100万円、運搬費100万円)
※ 当初旧道灌山中学校、旧真土小学校保管のコンデンサ20台すべてを処分する予定だったが、型式の一部に濃度調査が必要なものが3台あった。
このコンデンサについては、21年度に濃度調査を行い、高濃度PCB含有が確認された場合、速やかに処理を実施する。
平成20年度の処理後に保管しているPCB含有廃棄物の保管状況は下表のとおりである。(旧真土小学校、旧道灌山中学校及び各施設の高圧受電設備ボックス内等に保管している。)
保管場所 コンデンサ類 トランス等 安定器等
各施設※(19) 16台 3台 1,540kg
旧真土小学校 2台 4,600kg
旧道灌山中学校 1台 2台 780kg
計 19台 5台 6,920kg
※ 小学校(10)、中学校(2)、幼稚園(1)、図書館(1)、ひろば館(3)、老人センター(1)
生涯学習センター(1)
★今後の予定
21年度 各施設に保管している高圧コンデンサの処理及びトランス等の濃度調査
22年度 安定器の処理
(小坂からの質問と答弁)
小坂:濃度調査が必要なものとそうでないものの違いは?
環境課長:機種で濃度がすぐに判明し確定するものと、機種が不明確なものの違い。
小坂:他の自治体の現状はどうか?
環境課長:都内自治体は同様のスケジュールで動いている。
◎荒川区コミバスへのAED設置について(2月22日のブログ記事もお読み下さい)
★荒川区コミュニティーバス「さくら」「汐入さくら」の事業者である京成バスとの協議が整い、車内へ自動体外式除細動器(AED)を設置することとなった。
★AEDを「さくら」「汐入さくら」の全車内(6両)に設置することにより、利用者がより安心してバスを利用できるようにするため。
★区がAED6台を購入し、無償譲渡する。
京成バスは日常の保守点検・消耗品の補充交換等を行う。
3月以上、バスの運転手は順次、講習を受けていく。
★購入費用:約214万円(6台分)
★AED設置に関して、平成21年1月28日京成バスと協定を締結した。
(小坂からの質問と答弁)
小坂:本会議や委員会でコミバス内へのAED設置を主張してきた者として嬉しく思っている。バスの中にAEDの利用方法を大きく書いた表示をしておき、乗車中に読むことで順調に使われるようにしてほしい。
交通担当課長:コミバス「さくらに」にAEDを車内に搭載した際に区報やHPで周知していきたい。車内においてもPRしてもらえるように京成バスに話をしたい。設置場所は運転手の目の届く場所でなければいたずら等が考えられるので、運転席の脇を考えている。
小坂:バスの外にもAEDを積んでいることがわかるマークを張っておくと、区内を循環する際にPRとなり、いざ必要な際に活用されるのではないか?
交通担当課長:ステッカー等を外の壁に張るか窓に張るなどしてPRをしていきたい。
小坂:こうしたコミバス車内にAEDを設置している事例として習志野市コミバスなど聞いているが、他にも事例が有るか?
交通担当課長:習志野市コミバスや清瀬市コミバスなどの事例が有る。
◎荒川区花と緑の基本計画(案)の策定について
荒川区HPのこちらに関連記事が掲載されており、後日全文も掲載されますので、是非、御覧下さい。
(小坂からの質問と答弁)
小坂:区役所本庁舎屋上の緑化について何度か問題提起したが、その検討状況は?
環境課長:本庁舎の屋上緑化の事例について台東区役所や文京区役所を視察しており、荒川区においても本庁舎の耐震補強工事の進捗に合わせて検討していく。
小坂:区役所北庁舎の屋上は既に緑化されているが、豊島区役所の屋上庭園のように開放して緑化の見本を示すなどしてはどうか?
環境課長:区有施設の全体について緑化に配慮する指針などについても作っていきたい。緑化の重要性についてもPRしていきたい。北庁舎に緑化の見本を設置することは、人がどれくらい来るかや安全対策を考えて対応していきたい。
、という方はこちらの2つのボタンを押してください。