2009年11月06日

観光客2万人が172万人に(鬼太郎効果)

DSC02457.jpg
 今日は文教・子育て支援委員会の視察3日目。といっても平成19年6月28日のブログ記事に書いた「実態(小坂の認識も併記)」の通り、常任委員会の視察3日目は「自由視察」となっているため、自分で問題意識を持って視察先を探して訪問をすることにしています。

 今年6月9日にも改善の申し入れをしていますが・・・。議会の因習の壁は厚いです。

 宿泊した松江市から近いところで、「先進事例」を考えて・・・。

 近年、「ゲゲゲの鬼太郎」の街というテーマで爆発的に観光客が増えた境港市(鳥取県)の「水木しげるロード」の現場と市役所も訪問しようと思い、8:05に松江駅を出発。米子駅で、JR境線(さかいせん)に乗り換えるのですが、境線自体も「ゲゲゲの鬼太郎」を徹底的に取り入れています。

 文中にリンクを貼っていますので、参照いただきながらお読みいただけると幸いです。
 駅のあちこちに看板や銅像、ポスターが貼られ・・・。こちらのページに記載の通り、境線の16駅の全ての駅名にも妖怪の名が付けられていました。

 それぞれの駅の様子はこちらをご覧下さい

 電車は中も外も鬼太郎のペイント。
DSC02467.jpg

DSC02472.jpg

 電車のライトが目玉親父の目玉になっているのがポイント。
DSC02460.jpg

DSC02481.jpg
 駅前で借りられる「妖怪レンタサイクル」は平日は一日借りて400円とお得。手荷物の預かりサービスもその金額に含まれています。土日祝日は500円。

 早速、水木しげるロード(約800m)を訪問。妖怪や鬼太郎にまつわるお店が多数。
DSC02537.jpg
 この店は「油店」なのですが、品ぞろえを見ると鬼太郎グッズがメインになっています。

 驚くべき数字は、ブログ記事の題名にもなっていますが、平成5年の事業開始時に年間観光客数は21,000人だったのが・・・。

 平成20年にはなんと、1,722,000人にまで激増。

 そもそも最初は境港市役所が「市出身の妖怪漫画家、水木しげる氏に因んだ駅前の街造り」をすると決めたことがきっかけ。

 その当初、駅前商店街は来場者も少なく、シャッターが閉まった店舗も多い中、「妖怪などテーマにしたら、不気味な街になってますます寂れる」との反対の声も多かったそうです。

 しかし、水木しげる氏の全面的な協力に加え、民間の有志の尽力で運動が盛り上がり、地域のあらゆる主体を巻き込み、駅前商店街は活気づいています。

DSC02493.jpg
 駅前には妖怪オブジェが120体。うち31体は企業・個人名をブロンズの近くに明示するスポンサーのような形で100万円の寄付をいただいて設置をしたものだとか。全国から予想を上回る応募だったとのことです。

DSC02485.jpg

 水木しげる記念館も訪問。テーマの有る観光振興の先進事例として全国から視察が相次いでいるようで、どこかの地方議員の集団の姿も。

 年間入館者数は308,058人(平成20年)。運営費は6500万円、収入は1億5800万円。すごい黒字ですね・・。

DSC02528.jpg
 館内には水木しげる氏の図書が読めるコーナーも。水木しげる氏の南方戦線の従軍経験を元に書いた「総員、玉砕せよ!」。読むのが辛い漫画ですが、お勧めです。

DSC02517.jpg
DSC02519.jpg
 鬼太郎の仲間がパンになっている・・・。娘へのお土産に決定!

DSC02497.jpg
 トイレの表示も鬼太郎・・・。

DSC02540.jpg
 公衆電話も鬼太郎の家がモチーフ。とにかく徹底しています。郵便局にも交番にも歩道上のポールにも鬼太郎が・・・。

DSC02520.jpg
 鬼太郎のヘアーサロン・・・。どんな髪型にされるのだろう・・・。
 
 水木しげるロードから徒歩10分程度で境港市役所が有りますので、この観光振興策についての資料といくつかの質問をすべく訪問。

 観光行政はこちらの分庁舎で。突然の訪問に担当係長さん(名刺にも鬼太郎が!)も快く対応して下さり、資料と説明への回答をしてくださいました。

 係長さんの名刺にも鬼太郎が・・・。
 
 その資料と質疑を元に今日の記事を書いています。
DSC02538.jpg
 その後、昼食は地元の食材(境港はマグロの水揚げ量日本一!)を使った「鬼太郎まぐろラーメン」をいただき、

DSC02500.jpg
 鬼太郎をテーマにした「カッパの泉」公園(宝くじの普及宣伝事業として整備されたもの)でパソコンを広げ、ブログの下書きをしながら、そこでくつろぐ観光客の会話を聞き「水木しげるロードへの多くの方の認識」を掴もうとしました。
DSC02541.jpg
 倉庫の壁にも妖怪・・・。

 明確なテーマの元に官民があらゆる主体を巻き込んで街づくりをすれば、全国から人が集まる街づくりが可能であることを見せていただきました。

 境港市自身も、当初は「地元の人が集まる商店街」にすることを考えて努力されていたようですが、それが、全国から注目され、人が集う場になったのです。

 境港市の試算では平成20年分の報道件数が2,123件。広告費換算額にするとなんと26億8千万円!

 旅行業者とのタイアップで旅行商品を造成したこともヒットの一因のようです。

 その後、妖怪列車に乗り、米子空港駅で下車、米子空港から羽田空港経由で荒川区に帰り、夕方の政務会合に参加して参りました。

small_ribon.gifテーマの明確な地域振興を更に研究して荒川区振興に活かして欲しい、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(議員)へninkiblogbanner.gif
blogram投票ボタン
スカウター : 荒川区議会議員小坂英二の考察・雑感
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
視察お疲れさまです。
それにしても徹底してますねー!ヘアサロンと鬼太郎ナルトはウケました。私はあまり馴染みがないアニメではありますが、「コンテンツ」を大事にしていくっていうのはこういうことなんだと思います。荒川区にはどんな「売り」があるのかも考えてみたいところです。

ところで、ウクライナで新型インフルエンザが弱毒性から強毒性に変異したかも、という話があり、情報が海外では錯綜しているようです。医療従事者の死者の割合も多数とか。厚生労働省のHPは全然あてになりませんのでWHOのを見てみましたが、なんだかよく分かりません。ネットの情報を注視していきたいと思います。
Posted by tnt at 2009年11月08日 03:42
>平成5年の事業開始時に‥

鬼太郎列車ですか‥「山陰ワイド周遊券」で乗車した十数年前(まさにその「事業開始時」の頃)から走っていますが、ずいぶん派手になりましたな。ちなみに、米子駅のホームは0番線ならぬ「霊」番線だとか。


この前、所用で日本大学商学部(世田谷区砧)へ出かけたんですが、ここは円谷プロの地元です。ちょっと足を伸ばせば東宝(成城)や日活(調布)の撮影所もあり、この界隈はもともと映画関係者の多い地域です。

で、小田急の祖師ヶ谷大蔵駅構内にはウルトラマンや怪獣の看板があり、駅から大学への道も「ウルトラマン商店街」になっていました。商店街の店には、「ウルトラ検定(?)」なんていうポスターが貼られていたんですが、どうやら「どれだけウルトラマンに詳しいか」のマニア度検定ですね。

きっかけは何でもいいんです。ある地域が注目される、そして人が集まり賑わう。そうすれば地元にお金も落ちて経済的にも潤う‥という事です。荒川区はどうでしょうか?
Posted by 風林火山 at 2009年11月09日 15:14
こんにちは、小坂議員。
話には聞いていましたが、写真付きで教えて頂くと本当に徹底してますね。境線乗ってみたいですし、我を忘れて散在しそうです。

境港は例の漁船の追突事故で知った町です。哀しく悔しい事故でしたが、町おこしが成功しているようでよかったです。

荒川区も都電がありますが、いまいち盛り上がりに欠けますね。(でも、天皇陛下ご即位20年記念の列車が走るとか。)三ノ輪商店街では空き店舗が30件に達したと言う話も聞きました。
Posted by buru-ri- at 2009年11月09日 16:01
>>tnt 様
 こうしたコンテンツをテーマにした事例、もっと実例を見て研究をしたいと考えています。
 新型インフルエンザの変異についても情報を集めながら、適宜情報をお伝えしていこうと考えています。
 
>>風林火山 様
 ウルトラマン商店街、近日中に行ってみます!多くの事例を研究したいと思っています。

>> buru-ri- 様
 荒川区の商店街で空き店舗、増えていますが、そうした空き店舗を利用して「紙芝居劇場」を誘致して補助を行うことなど進んでいます。こうした新たな業種の誘致に力を入れて行くべきと考えています。その結果、商店街の総合力が上がるのではないかと。
Posted by 小坂 英二 at 2009年11月13日 13:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック