
10,300人が参加!賛同国会議員は225名、当日本人が主席された国会議員は86名(代理を含めると164名)。多くの地方議員も参加。
それにしても、学校教育において、日本の歴史の源流となる皇室について体系的に教えないのは、異常と思いませんか?歴史の授業で教えられるのは、実に断片的な知識のみです。

開会の挨拶をされる日本会議 三好達会長(元最高裁判官)

尊敬するジャーナリスト櫻井良子氏


地元に戻り夕方の2つの会合に出る前に、靖国神社を参拝して戻って参りました。靖国神社に来ると日本という国は長い歴史の中で、国を想う多くの方の命がけの取り組みが有り、多くの命の犠牲の元に、今が有るのだと実感します。そうした方々に恥ずかしくない生き方をすることを誓い、花開くのを待つ桜の蕾が連なる靖国神社を後にしました。
来月の7日は靖国神社で奉納相撲が有るそうです。平日ですが・・・。ご都合のつく方は足を運ばれてはいかがでしょうか?



地方議員の方は確か紹介されなかったと思いましたが、小坂議員も来られていたのですね。私の選挙区選出の議員も来ていたりしてうれしかったです。登壇された皆さんの演説も各人各様、興味深い内容でした。
奉納相撲に関しては、知り合いの外国人に紹介しています。私が学生時代2回ほど行きました。国技館より、お相撲さんを身近に見れるから良かったです。しかも無料だし!オススメです。
桜井よしこさんや金美齢さんといった方々の演説はとてもためになるものでした。
またこういう機会があったら参加したいと思います。
参加、お疲れ様でした。とても有意義な話が聞けましたね。
>>coelhinha 様
以前、奉納相撲がオススメとコメントを下さいましたね。一度見てみたいですから、都合がつけば行きたいですが・・・。
>>カチハヤ 様
参加、お疲れ様でした。演説された方は皆、説得力抜群でしたね。