4月14日のブログ記事で改めてご案内をした、外国人地方参政権付与に反対する大集会が行われる日本武道館へ。移動はもちろん自転車(約40分程度)
国歌斉唱に続き、初代内閣安全保障室長 佐々淳行氏から主催者代表の開会挨拶。
以下、電子筆記具ポメラを持ちこんでいたので、弁士の発言内容を大まかにですが記録しておりますので、参考までのご紹介します。
★亀井静香 国民党代表・金融担当大臣
日本は悪くなった。殺人事件の半数は親子や夫婦の間で起きている。欧米流の改革を無批判に受け入れた結果である。
昨日の産経新聞記事に驚いた。非正規社員を正社員にすることに8割の国民が反対している、との報道。同一労働、同一賃金を喜ばない国民が8割となってしまった。
参政権付与は日本を滅ぼす。その際には選挙は自殺者まで出る状況になると考える。事態は深刻だが、国民新党が拒否をしているから防げている。
政治は言葉遊びではなく、国家・国民を命がけで守ることである。
★大島理森 自由民主党幹事長・衆議院議員
日本の主権を守らねばならない。その為に参政権に断固反対していく。3点申し上げる。
第一点は、我々の参院選公募に応募した候補の中に外国系の日本国籍保持者がいたが、彼は「参政権は国籍を取ることで得るべきもの」と話していた。
第二点は、外国人参政権付与は離島や小規模自治体のみならず、大規模自治体でも大きな影響を及ぼすということ。
第三点は主権という言葉を、今一度、国民全員が認識し直す必要が有る。
我が党は外国人参政権付与の動きに反対し、断固として戦っていく。
★平沼猛夫 立ち上がれ日本代表・衆議院議員
体験談をかいつまんで話をする。昨年、日本神話にも登場する対馬に数名の議員団で訪問をした。
自衛隊員が700名程度駐在している。現在、3万6千人が住んでいる。
海上自衛隊の基地の隣接地5000坪が韓国資本に買収をされていた。その敷地内に真珠工場の行幸記念碑も有るが、日本人は自由にその記念碑を見ることができない。
海栗島に航空自衛隊のレーダーサイトが有るが、そこに渡る船は、民間の渡し船であった。案内をしてくれた責任者が「自衛隊の船が無いので民間船で渡ってきた」と言っていた。航空機も無い。
「攻められたらどうなるのか?これでは守れない!」対馬の港祭はアリラン祭りとなっている。その際には、韓国の国会議員が「対馬は韓国領」と示威活動を揃いのTシャツで行うような現状。
日本の安全保障は自らの手で守る姿勢を持たねばならない。今日のように国民から声を挙げていただくことで、阻止できた、または進められたことが多い。今回の集会での皆様の力もそう考えている。
★松原 仁 民主党衆議院議員
何故、反対なのか申し述べる。政治とは我々の先人と子孫と現在の我々の為の共同作業である、と考えると、今、この瞬間に日本にいるというだけで、参政権が得られるということはあり得ない。
欧州における地方参政権付与が行われているのは、日本とは異なる。欧州は宗教、民族的に混ざり、共通の土台が有る。しかし、日本は海に囲まれ、世界で8つの大きな文明の一つとして位置づけられるような国には到底、なじむものでは無い。
民主党の中にも、こうした声は確実に有る。現実の政治の中にいる立場も有るが、反対の姿勢を示す議員もいることを理解していただき、支援をおねがいしたい。
★渡辺喜美 みんなの党党首
みんなの党は外国人参政権に反対する。
民主党の欺瞞の第一は「生活が第一」と言いながら、選挙が第一となっている。外国人参政権付与もその一つ。
民主党の欺瞞の第二は地方主権といいながら、中央集権政治を進めていること。
★参加国会議員の紹介が有りました。全て記録できなかったのですが、書けた範囲で・・・。
民主党議員ながら、我が地元の荒川区・墨田区が選挙区の木村たけつか代議士がこうした場に反対の姿勢を示すべく、来てくれてたことをとても嬉しく思っております。会場でも本人にその意を伝えました。
★衆議院議員 森英輔、小池百合子、下村博文、金子やすし、城内実、木村たけつか、渡辺義彦
★参議院議員 亀井郁夫、山谷えり子、佐藤まさひさ、中川正春、金子洋一、森田高、亀井亜希子、
★前・国会議員 保坂三蔵、土屋正惟、赤池雅章、松本洋平
引き続き、各界からの提言
★加戸 守行 愛媛県知事
(慎重姿勢を示す551自治体の首長の代表として挨拶)
先日の全国知事会で3知事は外国人参政権付与に理解を示したようだが、残りの大多数の知事は絶対反対、反対、または慎重に取り扱うべきという消極的な意見ばかりであった。
それぞれの首長には濃淡は有った。心配は共通している。基地問題や領土問題を抱える自治体も多い。
愛媛県での事例を一つ挙げる。愛媛県では歴史教科書に関わる訴訟を起こされたが、その原告は日本人が209名、残り3250名は外国籍。熱心な活動家に促され外国人も参加をいているのだと認識しているが、このような事例も有る中で、地方参政権は危険性をはらんでいる。
★森田千葉県知事からもメッセージ有り。
★小杉 直 熊本県議会議長
県警のノンキャリアのOB。熊本県議会では反対決議が全国初で10月8日に可決。熊本県は反対署名議員数も全国1。
参政権は国民固有の権利であり、最高裁判例でもはっきりしている。賛成決議をした地方議会でもそれが覆った議会も多い。大会を契機にさらに、この機運が高まるように尽力していく。
次に、主催者からの発表で、
★首長、地方議員が715名が本日、会場にかけつけてきた。★
とのことで、首長と地方議員が起立して皆様に存在を示しました。
★石田 一夫 UIゼンセン同盟 副会長
UIゼンセン同盟が組織として「反対で有る」との立場を表明する為に来た。
参政権付与と人権問題は別の問題であると認識している。参政権は主権の問題である。
納税は行政サービスの対価であり、参政権とは無関係。納税で得られるという理屈が成り立つのであれば、日本国民でも納税を免除されている方は選挙権が無いという、おかしな理屈が成り立つ。
次に、歴史的経緯と参政権は別物で、それを持ち出して付与すると、一般永住者を差別することになる。
★エドワーズ 博美 メリーランド大学講師
メリーランド州の一部の自治体では外国人参政権を付与しているが、その広がりは出ていない。
2000年に1000票差で大統領選挙が左右される事例があった。もし、ここで外国人に参政権が付与されていたら、米国民はこの選挙結果に重大な疑義を持つに違いなかった。
外国人は愛国心を持ちアメリカ文化を受け入れ、初めて帰化申請認められる。
その条件は、5年以上米国に在住、道徳的人格を保持すること(過去5年に遡り、具体的犯罪歴が無いか、FBIが調査する)、英語能力、国旗に敬意を払い、国家に忠誠を誓い、戦没者に敬意を表する、そして、かつての母国への忠誠を捨て米国への忠誠を誓うことになる。母国と米国が戦う段になっても、米国に忠誠を誓えるものが米国籍をとれる。
移民国家の米国でさえ、国籍のバーゲンセール、安売りは絶対にしない。しかし、現在の日本で何故、そのようなことをしているのか?
日本において国籍付与は、国家への忠誠を絶対条件とすべく法改正をすべき。
外国人参政権付与と国籍のバーゲンセールは絶対に防ぐべき。
★ノンフィクション作家 関岡 英之 氏
日本での外国人は中国人が現在最多で、かつ若手が多い。今後、永住者予備軍を含め、膨大な数の中国人永住者が増える。
法務省の中に移民を進める勢力が有る。「移民国家ニッポン」の著者はかつての法務省高官。こうした人間が法務省を牛耳っていた。
★大会事務局総計では、本日の来場者総数10、257人となった、と発表。
百地章日本大学教授から外国人参政権反対の運動方針案が発表された。全国で推進していく。
全国各地からの「外国人参政権反対」の地方議員署名を各党代表に渡す。
反対集会後、チャンネル桜の呼びかけで有志による靖国神社参拝。多数の地方議員も参加。英霊への想いを込め、「海ゆかば」を皆で斉唱。
その後、自転車で一路、有楽町駅前の交通会館前へ。外国人参政権反対の街頭活動に参加。
多数の地方議員が車上から反対の演説をしました。小坂からももちろん演説をしましたが、記事が長くなるので、その内容は後日ご報告します。
1万人が集まった反対集会を弾みにして、この声を更に広げていきたいと考えています。皆様も、ご協力を宜しくお願い致します。
外国人参政権付与には絶対反対、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
当日はお会いできてよかったです。
これだけの人数が集まってきたという事実は、国民の危機意識の高さを表していると思いますが、ほとんど報道がなされないという悲しき現実ですね。
徳之島での基地反対集会が先ほどテレビでやっていましたが、こちらも1万人を超えたとの事。
徳之島は報道しても外国人参政権集会はまったく。
同じ1万人でもこうも違うかと感じます。
しかし、落ち込むのではなく前を向いて、これからも外国人参政権反対を言っていこうと改めて思いました。
お疲れ様でした。
私も参加してたんですよ。
ちょうど、小坂さんの上あたりの席で、グレーのスーツの方とご一緒でしたね。
これからも、もっともっと大勢の人達が
民主党の日本を壊す法案に反対してくれることを望みます。
私も帰り際、靖国に参拝しました。
英霊の皆さんに顔向けできない日本にしないように
微力ながらも頑張ると誓いました。
これからも、頑張ってください。
応援しております。
昨日はお疲れ様でした。お会いできて嬉しかったです。産経新聞ではそこそこの報道はされていましたが、テレビで報道は「亀井大臣が参政権反対演説をした」という話位で、重要性や人数に比して小さな扱いでしたね。
しかし、着実にこの法案の危険性が広まっていますので、それぞれの持ち場で頑張りましょう!
>>競馬親父 様
1万人集会へのご参加、お疲れ様でした!グレースーツの方は兵庫県の加西市で愛国系一人会派で頑張っている丸岡弘満市議会議員です。この反対集会の為に上京をされたので、この機会に意見交換や連携を深める話をしながら共に集会へ参加しました。
英霊に恥ずかしく無い祖国にしたいですね。私も頑張ります。
本日15時に立党宣言記者会見を行った日本創新党(山田宏杉並区長が党首)ももちろん外国人参政権反対です。
また、お会いできる時を楽しみにしております!
一万人に届いてよかったと申していました。
小坂さんにお会いできず残念だと申していました。
今日、日本創新党の記者会見がありましたね。
おばさん仲間に上手に話題提供しながら、草の根活動して支援していきたいと思います。
日本人が本気になってきた、そんな気がします。
しかし、まだまだ手を緩めてはなりませんな。
こういった真っ当な行動を「右翼」と思わせる、日教組の教育・マスコミの偏向報道が、日本人の認識を誤らせています。
今後も頑張ってください、応援しています!
自分も集会に参加して、その後の有楽町の演説も聞いてましたよー
実例を挙げての1票の重さの説明に説得力がありましたね
荒川区は特に永住外国人が多いので切実な問題ですよね
これからも頑張ってください!
娘さん、3歳のお子さんをつれて参加されたのですね!またお会いできる時を楽しみにしております。
日本創新党をおおいに応援をして参ります。是非、ともに盛り上げて参りましょう!
>>所沢市民 様
偏向報道に惑わされる方を減らすべく、直接情報を伝えられる手段を活用して、世論を正常化していきたいと考えています。頑張ります!
私もよく「右翼」などとレッテルを張られますが、全く気にせずに「レッテルは好きに貼っていいから、主張が正しいかどうかを熟慮して下さい。間違っているならどこが間違っているか具体的に教えて下さい」と答えてます。
>>としあき 様
有楽町駅前にいらしてたのですね!1票の重さを実感して下さったのはとても嬉しいです。是非、広めていただければ幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。
当日は長丁場お疲れさまでした。ご一緒されたもう一人の先生は随分遠くからお越しになられていたのですね。
靖国でお会いでき嬉しかったです。仲間も先生との初対面を喜んでおりました。事後報告ではありますがSNSに記事のリンクを貼らせていただきました。今後とも宜しくお願いします。mm
当日は靖国神社で多くの同志とお会いできて私も嬉しく思っております。リンクでの情報拡散、ありがとうございます。感謝です。
当日は実に多くの国民、地方議員が集まりましたね。今後とも声を挙げて参りましょう!