2010年09月07日

9月議会に出された荒川区補正予算案

 今朝は地域を回った後、依頼されていた原稿の仕上げ。午後は地域から受けた相談への回答などであっという間に夕方。ゴミ屋敷の現地調査と聞き取り、役所との協議も。

 夕方は娘と共に合気道の稽古に参加し、そのまま大人の部も続けてみっちり稽古。
DSC_53.jpg
 道場で借りてきたビデオ。合気道の神様と言われる塩田剛三氏の神業。

 合気道の大先輩から「合気道に向かう姿勢は性格がてきめんに出る。君は前に出よう、先に進もうと言う我が強いよ。」と指摘され、改めて自分を見つめなおした時間でもありました。

 さて、9日から始まる第三回定例会には多くの議案が出されています。最大のものは平成21年度決算ですが、今日は予定されている補正予算案の内容を御報告します。

★一般会計予算補正額 約16億7千万円
 
 (1)証明書等コンビニ交付サービス導入 約3356万円

 (2)東尾久五丁目防災広場の整備 約2205万円
   平成13年に寄附された用地を寄付者の遺族と地元町会の要望を踏まえ、防災広場として整備。

 (3)(仮称)熊野前南児童遊園拡張用地の取得 約6231万円
   平成23年4月に完成予定の児童遊園と熊野前商店街を結ぶ用地を新たに取得する費用。

 (4)基金積立金 約15億9158万円
   平成21年度決算の確定に伴い、繰越金の補正を行うとともに、決算剰余金等を基金に積み立てる。

 (5)介護保険事業特別会計繰出金 約−4000万円
   介護保険事業特別会計の決算確定に伴い、繰入金の補正と同時に、繰り出し金を減額した。
   
★介護保険事業特別会計 約1億2501万円

 (1)21年度決算確定に基づく積算処理 約1億2501万円
  国への償還金等や一般会計への繰出金及び介護保険給付準備基金えの積立等の積算処理を行う。
 
small_ribon.gif9日から始まる第三回定例会でそれぞれの議案についてしっかりと議論して欲しい、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(議員)へninkiblogbanner.gif
blogram投票ボタン
スカウター : 荒川区議会議員小坂英二の考察・雑感
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。