
12月13日のブログ記事でご案内した荒川区伝統技術展の開会式に参加。折角の機会なので、娘にも多くの伝統技術を見せたいと思い、連れて行きました。

10時を過ぎると続々と区立小学校の児童が集って来ました。学校の授業の一環として4年生が来て、熱心に取材をしていました。

荒川区マイスターの松田志行さん作った自転車。時速100キロまで出るとか。

その後、娘を保育園に連れていき、地域周りへ。南千住近くの常磐線ガード下(日光街道より少し西側)を犯罪の起きにくい社会を作る試みの一貫として、また明るく親しまれる場所にすべく、荒川区が費用を出して東京芸術大学の芸術家の方々に可愛い壁画を書いていただいている場所に伺い、様子を聞いてきました。

近くを通る方からはとても良い反応が多いそうです。壁画制作の詳細が「SOBASUTA 代表 傍嶋賢のブログ」に掲載されていますので、是非、御覧下さい。

イラストはいずれも荒川区らしい絵柄でかわいらしいですね。



