2006年08月22日

あらかわの伝統技術展

 今年の「第27回あらかわの伝統技術展」は9月に以下の通り開催されます。昨年の12月2日の記事に書いた通り、とてもお薦めの催しですので、3日間のうち都合のつく方は是非、足を運んでみて下さい。区内にこんなに多くの伝統技術者がいることに驚き、誇りに思われるのではないでしょうか?

 以下、区ホームページこちら(さらに詳細はこちらのリンク先をどうぞ)より引用

日時  平成18年9月8日(金)〜10日(日) 午前10時〜午後5時
会場  荒川総合スポ−ツセンタ−(南千住6−45−5) 

区内の職人さんとその後継者、J.荒川マイスタ−倶楽部の皆さん、区外から参加する職人さん、総勢約70名が一同に会し、展示・実演を行います。熟練した技が生み出す作品の素晴らしさを堪能し、職人さんとの触れ合いをお楽しみ下さい。


●技術の展示・実演・販売
 職人さんの技術披露、会場では工芸品の販売も行います。

●職人さん手作りの工芸品をプレゼント!
 アンケ−トに答えれば、抽選会に参加出来ます。当選すれば、その場で伝統工芸品をプレゼント!
 9・10日のみ。抽選時間に必ず会場にお越し下さい。            ※日時等は別表「イベントタイムスケジュ−ル」のとおり。

●職人さんの心意気に触れる「職人よもやま話」
 職人さんとお茶を飲みながらお話ししませんか。仕事へのこだわり、技の工夫、作品の見方など、この会場ならではの色々なお話が伺えます。
 出演:三田村喜夫氏(木版画摺)、高久秀芳氏(人形頭)            ※日時等は別表「イベントタイムスケジュ−ル」のとおり。

●みんなで職人になろう!「職人体験コ−ナ−」
 職人さんに弟子入りして伝統工芸品づくりにチャレンジ!
 「事前申込型」と「飛び入り参加型」の2つのコ−スがあります。                   ※「事前申込型」の受付は8月22日(火)から。内容等は別表「職人体験コ−ナ−」のとおり。

●火づくり実演
 鍛冶職人の火花散る迫力の技が間近で見られます!

●職人ツア−
 会場内を回りながら、職人さんや工芸品について分かりやすく解説します。

●相撲甚句・和太鼓実演

●荒川区の産業と観光の紹介
(以上、引用終わり)

small_ribon.gif伝統技術の継承に力を入れるべき、という方はこちらを押してください。
ninkiblogbanner.gif
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。