昨日の震災対策調査特別委員会では、震災直後からの区民への情報伝達の迅速化について様々な問題提起をさせていただきました。
今朝は午前6時に震災発生という想定で消防団分団本部に早朝参集訓練。かなり涼しくなってきました。消防団員専用のサイトを通して被災地と仮定した場所の撮影をスマートフォンで行って被害状況の報告を本部に行う訓練なども。
その後、21日の早朝が〆切の新著、執筆中。追い込みです。夕方の政務会合まで一気に作業を進め、帰宅後にもひたすら作業続行。
地元の政務会合では、先日の荒川区戦没者追悼式に参加された方、知人に大日本帝国海軍の方がおられる方々が聞かれた話、そしてカラオケでいろんな話を聞かせていただいて来ました。
帰宅すると我が家は娘の保育園時代からの友達の家族が集い、「ハロウィーンパーティー」会場になってました。
執筆の詰めをする自宅事務所の部屋は娘達のかくれんぼの会場になっており、その中での作業、続行。
さて、何度もゾンビのように国会に提出をされようとしては、その危険性を指摘する正しい抗議のもとで打破されてきた「人権侵害救済法案」の恐ろしさについて知っていただける討論動画が公開されています。
かつては人権擁護法案と呼ばれていたこの法案、恐ろしさを演説で語った平成17年の反対集会(日比谷公会堂で約2000人の前で演説!)での小坂の発言内容がこちらから読めますので、是非、クリックしてお読み下さい。
是非、ご覧いただければ幸いです。
人権侵害救済法案なる言論統制で差別利権拡張を狙う動きは劇はせねばならない、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
<
ところでリンク先が繋がらないのですがこちら側の不都合でしょうか?