
尚志会(議会内で所属している一人会派)の控え室に昨日の昼前に届いた50個の包み。12月18日の記事に書いた「活動報告」5万部が印刷されてきて手元に届いたのです。
こちらが外面

中面

午後からは会議等も無いので、すぐに二つ折にする作業をし、南千住8丁目(汐入)の団地に配布。また「配ってあげるよ!」と言って下さった方にも早速、予め聞いていた部数を届けました。多くの方からの申し出、本当にありがたいです!
今朝は区役所までの道のりを徒歩で傘をさしながら、ひたすらポスティング。リュックサックに千部ほど背負い、手には200部程度入った袋をさげ、そこから取り出しながらの投函。時折、顔見知りの方のところに声をかけたり、声をかけられたりしながら区役所へ到着。昨年の議会のことで雑誌の取材を受けてから、二つ折りの作業を開始。ある程度済んだら、また同じ形で区役所からルートを決めてひたすらポスティング。控室を拠点にまた戻り「活動報告」を補充し、熊野前近くで開く会合までの道すがらもポスティング。会合では「多くの方の手を介して配布をお願いしたいので、新聞折込にしなかった」旨をお話して、多くの方に配布を協力していただけることに。会合が終わってからも自宅までの道程は全てポスティング。靴の中は湿地帯となり、全身ずぶぬれでした・・・。今日の雨は記録的豪雨だとか。でも、折角出来上がった「活動報告」を読んでもらいたい一心で、自転車の使えない今日のような日に徒歩で配布しまくろうと考えて配ったのです。マンションの管理人さんも様々で、「勝手に配るな!」と怒鳴る方もいれば、「一人で配っているの・・・。大変だね」と言って下さったり。夕方を過ぎるとマンションの管理人さんも不在のところが多く、配布しやすくなります。マンションの集合ポストの横にあるゴミ箱に先に配られたのであろう、とある区議の予定候補の新聞が沢山捨てられているのを見て切ない気持ち(自分の活動報告もこうなるのかな・・・)になりますが、一方で必ず読んでくださる方もいらっしゃるはず!!と自分を励まし配布を続けました。
昨日の午後と今日で合計約3千部を徒歩で配布し、約千部をボランティアの方に「知人や近所への配布依頼」でお渡ししてきました。あと、残り約4万6千部、多くの方の協力をいただきながら、頑張って配布するぞ!配布をする過程で様々な方とのふれあいが有り、それがまた有意義だと感じています。
12月18日の記事に書いた通り、ボランティアを引き続き募集しています。どうぞ、宜しくお願いします。
写真は区役所5階から見た荒川公園のイルミネーション。昨晩撮影。




