2013年01月12日

消防団員に是非!私達と共に、地域を守りましょう!街頭募集活動でマイク握って訴え

 昨晩は拙著「タブーなき告発」の二日分のサイン、送り状印刷、梱包を36件(40冊)をメール便で発送し、2件(11冊)を持参や手渡しでお分け致しました。
 多くの方に関心や共感を持っていただけること、とてもありがたい限りです。
DSC00626.JPG
 写真は10冊を受け取りに来られた「愛国系チーズケーキ屋さん」のマスターから頂戴したケーキ五種類。夕食のあとのデザートに美味しくいただきました。
 ケーキ、美味しいのに加えて、店内に日本やパラオ、チベット、東トルキスタン、南モンゴルの国旗などが掲げられていて素敵です。
 ご夫婦で仲良く愛国活動に参加されているのを見て、いつも憧れていました。
 こんどまた、お店に伺いまーす!御馳走様でした。

 お店の詳細はこちら チーズケーキ店「ハーディー」
 最寄駅はメトロ日比谷線 入谷駅
 私のブログにて訪問記 

 今朝は尾久西小学校にて少年野球のブラザースクラブの餅つきにお邪魔して、力の限りつかせていただきました。好天に恵まれ、少しつき続けていると身体が暖まります。餅、食べ放題で十数個いただきました!

 夕方から尾久の3つの商店街の結節点で行った消防団員の街頭募集活動の様子です。

 ハンドマイクで呼びかけを続けていたら、「今度の靖国会館での尖閣上陸報告会、頑張って下さい!自分は行けないけど、友人は行きます!」と声をかけていただきました。とても嬉しかったです。
DSC00631.JPG
 マイクを通して呼びかけたのは

「消防団員募集中です。主婦、学生、会社員、自営業などなど様々な仕事や立場において、地域防災の担い手として訓練や活動を積み重ねていくのが消防団員です。18歳以上の男女、誰でも登録・参加が可能です。」

「仕事や学業、家庭を優先しながら、訓練や活動に参加する形ですので、是非、共に地域を守る為に消防団員として活動しましょう。可能な範囲での参加で大丈夫です!」

「いつ来るか分からない大震災に備えて、防災体制を備えなければならないのに、尾久消防団は現在、定員割れです。私達と共に消防団員として訓練を重ね、一緒に街を守って行きましょう!」


 関心を持っていただいた皆様、是非、消防団のHP(こちら)をご覧ください。質問が有れば小坂に寄せていただいてもOKです。

 是非、私達とともに消防団活動にご参加いただき、共に日本国をそれぞれの地域で守っていただききたいと思っております。

small_ribon.gif大震災に備えて消防団の人員と練度を上げておくことは極めて重要、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(議員)へninkiblogbanner.gif
blogram投票ボタン
スカウター : 荒川区議会議員小坂英二の考察・雑感
<
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。