2014年10月15日

区内全小中学校へタブレット一人一台体制というばら撒きから教育の劣化が!決算認定に反対!

2511tablet.JPG
 本会議にて、小坂は決算認定の反対討論を行いました。

 反対する最大の理由は、学校教育全体を道具頼りで自律性の無い方向に劣化させるタブレットパソコンの全校導入に向けたモデル校事業を強行したことです。

 小中学校における教育は自らの体と五感をフル活用しての学びを中心にすべきです。

 しかし、その大原則を外れ、タブレットパソコン使用有りきの授業へと平成25年度に進み、26年度には全校の全児童への配布を強行した次第です。

  自虐的で反日的な教科書を平然と使い続け、日本人としての軸を育てる教育で誇りを持ち自ら前に進んで学ぶ児童・生徒を育てることを怠る。

 その一方で、後年度負担を極大化し、様々なリスクを伴う道具に頼った教育へと突き進む。実に本質を見失った迷走と言わざるを得ません。今からでも教育の本来の有るべき姿に立ち戻るべきであります。

 荒川区が進めるタブレットパソコンばら撒きについて書いた小坂のブログ記事(こちら)を再掲致します。是非、お読みいただければ幸いです。

small_ribon.gifタブレット一人一台体制というばら撒きを通じて教育の劣化が進むのを防ぐべき、という方はこちらの2つのボタンを押してください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(議員)へninkiblogbanner.gif
blogram投票ボタン
スカウター : 荒川区議会議員小坂英二の考察・雑感
<
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。