近くの日暮里図書館裏にも違法駐輪が多数。図書館用駐輪場は有るのですが、あえてこちらに停めているのは・・・。
ライダーの規範意識は厳しく問われなければなりませんが、一方でバイク用の駐輪場が少ないことがやはり一番の問題です。公営駐輪場では25台分(原付のみ)が南千住駅前にあるだけです。民間のものは10ヶ所程度と聞いていますが、恐らく駅前では無く、自宅近くに停めるためのものだと思います。そこで、昨年の10月5日の決算特別委員会で小坂からこちらに書いたように「京成電鉄の高架下に一斉立ち退きした後のスペースを自転車駐輪場はもちろん、バイク用駐輪場に使わせてもらうように京成電鉄に求めるべき」と質問しました。「まずは、自転車駐輪場が先決だが、バイクの駐輪場設置も求めていく」との答弁でした。
京成線の高架下を活用すれば、町屋駅、新三河島駅、西日暮里駅、日暮里駅に近い場所にバイク用駐輪場を設置することができるのですから。下記写真は、114回目の献血を秋葉原でした際に会場の隣に設置してあるバイク駐輪場。10台のスペースは全て満車。
今後も改めて、バイク駐輪場の設置を求めて参ります。
バイク駐輪場の設置は不可欠、という方はこちらを押してください。