2005年07月23日

人権擁護法案、国会提出断念!

 良識の有る皆様方の粘り強い活動によって、今国会での人権擁護法案の提出を推進派は断念しました。人権擁護法案とは何かはこちらをご覧下さい。国会で反対派の中核として筋を通してくださった平沼赳夫代議士をはじめとする国会議員の皆様、そうした議員に影にひなたに応援をしてこられた全国の一人一人の皆様の良識の勝利だと思います。そうした皆様に対して心から敬意を表したいと思います。
 
 反対派を勢いづかせた大きなきっかけはやはり6月19日の「人権擁護法案の廃案を求める国民集会」に組織的動員も無く、2000名を超える方がそれぞれ危機感を持って全国から集まり、今までサイレント・マジョリティーで有った方が声を挙げたことではないでしょうか?当日の様子や壇上で小坂が発言した内容は小坂英二ホームページの6月19日で見ることができます。

jinkennyougo.jpg6月19日に挨拶する小坂

DVC00003.jpgチャンネル桜で放映されたテレビ画面を撮影したものです。

 ここでの小坂の発言に対して、数え切れない方から多数激励をいただき、「自分と同じ年代の地方議員が勇気をもって活動しているのを目にして、自分も地方議員の選挙に挑戦する決断をした」とおっしゃる方がいらしたり、大きな反響に驚きながらも言葉の持つ力の大きさを実感しています。

 しかし、今日のニュースはあくまで「今国会での法案提出断念」であり、今後、推進派が巻き返しにでることも充分考えられますので不断の注意が必要です。一人一人ができることは、こうした悪法を推進・あるいは理解を示す政治家(国〜地方まで)に対して、投票行動でNo!と意思表示することの重要性を多くの方に広めることだと思います。


★今後も人権擁護法案のような悪法は成立を許さないぞ、と思う方はこちらを押して下さい。
ninkiblogbanner.gif
posted by 小坂英二 at 14:14| Comment(46) | TrackBack(11) | 報道に接して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すごい!ほとんど報道されなかったことを考えるとホントにすごい!すばらしい!
世の中まだまだ捨てたもんじゃないって気になりますね。
次の懸案はなんだろう。まだまだたくさんありそうだけど。
Posted by tnt at 2005年07月23日 14:28
ほんと。日本人も完全に変わり始めましたね。
Posted by j at 2005年07月23日 15:18
とりあえずは回避というところですね。
郵政民営化がゴタゴタしたから助かったという部分が大きいですが、これからが大事なわけで、人権擁護法案がいかに危険か、多くの方に伝えていかなければならないと思います。
6月19日の「人権擁護法案の廃案を求める国民集会」は本当に成功だったと思います。
これで、反対派が活発になったと思いますし、小坂さんの支持者が増えましたからね。
今後、法案推進派の巻き返しが予想されるし、そうならないようにしていかなければなりません。
Posted by shifthenkan at 2005年07月23日 15:25
ついにやりましたね!!こんなにもうれしいニュースを聞いたのは久しぶりです!これからも日本のために努力してくださいませ(*^ー゚)b
Posted by とかげ at 2005年07月23日 15:33
ついにやりましたね!!こんなにもうれしいニュースを聞いたのは久しぶりです!これからも日本のために努力してくださいませ(*^ー゚)b
Posted by とかげ at 2005年07月23日 15:33
二重に書き込んでしまいました。申し訳ありません。
Posted by とかげ at 2005年07月23日 15:34
失礼します。
私も人権擁護法案に反対するものです。
小坂先生のご活躍、頼もしく思っています。

ただ、この一報を信頼していいものかどうか?との疑念があります。
なぜなら、この件に関しましては、今までも新聞の情報が間違っていたことがたびたびあります。
また、月曜日には相変わらず、推進派の集会も予定されたままです。
それにこんないいニュースなら、産経新聞さんが取り上げてくださりそうなものですが、それもありません。

また、この情報がホントだったとしても、あくまで「今国会では断念」であって、「廃案」ではないのです。
自民党から正式に「廃案」という情報が入り、公表されるまで、喜ぶのは待ちませんか?
慎重すぎると思われるかもしれませんが、今までの推進派の動きを考えると、慎重でありすぎていけないことはないと思うのです。
廃案目指して、引き続き頑張りましょう!私も頑張ります。
Posted by at 2005年07月23日 16:40
すみません、上に書いたものです。
「とかげ」さんの名前を間違って入ってしまいました。失礼しました。まりと申します。
Posted by まり at 2005年07月23日 16:42
本当ならば嬉しい話題ですが、こと人権擁護法案に関する報道は疑ってかかることが必要ではないでしょうか。
来週にはこの法案の推進団体が大きな集会を開く予定ですが、その直前に出たこの提出断念情報を鵜呑みにするのはちょっと危険だと思います。
この件に関してはもう少し様子を見た方が良いと思いますよ。
Posted by 安心するのは… at 2005年07月23日 16:52
やったー。あの悪名高い法案がついに廃案ですか。ただ、今後も監視が必要ですね。
Posted by jjj at 2005年07月23日 17:51
>jjjさん

廃案ではなく、今国会での提出を断念しただけです。
廃案であれば再提出に数年を要しますが、提出断念の場合、最速で次の国会に提出する事もできます。
今回の提出断念も、推進派が裏で政治取引をするための時間稼ぎ……と考えることもできますので、未だに警戒レベルを下げてはいけないと思います。
Posted by you at 2005年07月23日 17:59
提出断念か・・・廃案が最善ですが
とりあえずやりましたね^^
Posted by サウス at 2005年07月23日 18:43
中日新聞(東京新聞)は、人権擁護法案の報道で何度飛ばし記事を書いています。
同紙で「今国会の提出を見送る」といった趣旨の報道が過去に何回か出されていますが
結局ただの一度も報道の通りだったことはありませんでした。
今回も同じことが考えられます。
まだ「今国会提出断念」と判断しない方がいいのではないでしょうか。

Posted by T at 2005年07月23日 19:02
みなさん、飛ばし記事にご注意を!!!!
Posted by 海外在住者 at 2005年07月23日 19:46
ようし、時間が出来た!!全国民に周知させるぞ!!
Posted by 小次郎 at 2005年07月23日 20:07
共同と東京新聞だからなぁ。
まだ信用できないといえば信用できない。

どうせ廃案になってないんだから引き続いての反対運動が必要なのだろうけど。
Posted by 暇人 at 2005年07月23日 20:25
サウスさんに同意です。
古賀さんの辞任、というのも記事になりましたが結局無かった事になりました。
今回も反対派を油断させるための記事と言う可能性が大きいのでは・・・。
例え今回駄目でも、形を変えて何としても通そうとしてくるでしょうし、油断できないです。
Posted by みかん at 2005年07月23日 20:37
お名前を間違えてしまいました。すみません。
Tさんに同意でした。
Posted by みかん at 2005年07月23日 20:40
凄まじい法律ですねえ。
厄介至極。
Posted by 流月 水夢 at 2005年07月23日 20:43
嬉しい!みなさまおめでとう&お疲れ様でした。
今後ともしっかり監視しましょうね。
Posted by 名も無き母親 at 2005年07月23日 21:06
本当だと思いたいものの、まだ安心はできませんよね。
 自民党が止めても民主が出しかねないし、議席の少なさ故、造反者に処分を下せない現状では民主案に乗っかる自民議員も多々出るのではないかとも思われます。
 もし近々に郵政解散が起き選挙になっても、無風区の推進派はそのままだろうし、推進派で落選する人がいても替わりに議席を得るのが民主では無意味な気がします。
 私たちとしてはこのままの姿勢を崩さず引き続き反対してゆくべきと考えます。 またこれから先、外国人参政権のような胡散臭い法案もあるので今回の”ネットを媒介にして人権擁護法案に反対した人々の盛り上がり”は語り継ぎ、政治のおかしな動きは皆で制止できる世の中にして行きたいと思います。
Posted by a patriot at 2005年07月23日 21:23
「国会提出断念」のニュースが出ていますが、はっきり言って信用できないですね。
過去「国会提出見送り」のニュースが何度か出ましたが、結果として見送りになりませんでしたので、この種のニュースを信用するのは非常に危険です。
引き続き今までどおり反対活動を続けましょう!
Posted by 人権擁護法案反対 at 2005年07月23日 21:31
とりあえず、といった皆様の感想が目立ちますが、それもやむなし、という所でしょうか。沼の奥底までも沈めてしまわねば安心はできません。が、皆様がそんな認識をされているということは、とりもなおさず流されることなく、しっかりと物事を見ているという事の証拠、喜ばしいことです。一市民(プロじゃないよ)に過ぎぬ自分ですが、今いる場所で奮起&応援しています。蛇足ですが、mumurさんのブログを見て送ったメールに丁寧なレスを戴き、感激いたしました(^^ゞ。
Posted by クライン at 2005年07月23日 21:51
まずは一安心と言ったところでしょうか。
しかしこれに油断せず悪法を成立させないよう国民は
常に監視し続けることが重要であると思います。
特に今回の件に賛同していた人に対しては監視の目を
緩めることはできません。
一度裏切った人間は何度も裏切るものですから。
Posted by 豊島区民 at 2005年07月23日 23:46
この記事は全く信用できませんよ。
反対派を油断させるためのミスリードだと思った方がいいです。
この新聞は今までに何度も飛ばし記事を書いています。
この新聞が嘘を言わなかったとしても、この新聞の記者に推進派議員が嘘を言う可能性は?
25日にはあの推進派団体の集会もありますし、郵政反対派議員(平沼先生も含める)の処分が決まる日でもあります。
また、26日には、自民党の総務会があります。
本当の危機はこれからですよ。今までと変わらず、反対運動を続けなければいけません。推進派は断念などしてません
Posted by 深く考えてみて下さい at 2005年07月24日 00:40
やはりというか、創価学会の傀儡・与謝野政調会長はなにがなんでも次の国会で法案を成立させたいみたいです。
この男、そんなに創価学会の票が欲しいのなら公明党に移籍したらどうなんだ!?

自民党、人権保護法案の提出見送り
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3078866.html

自民党内で意見の対立が続いている人権擁護法案について、党執行部は、今の国会での提出を見送る方針を固めました。

人権擁護法案は、差別や虐待を受けた人を法務省のもとに新設する機関で救済することなどを柱とするものです。

自民党内では、推進派の古賀元幹事長らに対し平沼前経済産業大臣らが「人権侵害の定義が曖昧だ」などと強く反対していましたが、自民党幹部は、23日、「法案提出を断念する流れになっている」と述べました。

>ただ与謝野政調会長らは、次の国会で修正なしで提出する道筋をつけたい考えです。(7/23、23:14)
Posted by at 2005年07月24日 01:29
TBSで与謝野政調会長が出ていました。
「次期国会で修正なしのまま提出、可決させる道筋を作る予定」だそうです。
長期戦になりますね。
Posted by みかん at 2005年07月24日 01:33
そうか。ホッと一息ついたところで後ろから刺される可能性もあるわけですね。政治に休息は無いって言いますがそうかもしれませんね。
この件に関して次に手を打つべきはどこでしょうか。ご教授下さい。
Posted by tnt at 2005年07月24日 02:14
国民集会でお話をうかがいました。とりあえず、今年はしのいだようですね。小坂さんほうとうに御苦労様でした。
Posted by kk at 2005年07月24日 06:50
良くないニュースが続く中での良い知らせですね。皆様、本当にお疲れ様でした。まだ終わったわけではなく、次期国会で推進派も必死で通そうとするでしょう。手を緩めず廃案に持ち込めるよう、私も含め皆様でがんばりましょう。とりあえずはしばしの休息ということですね。
Posted by うむ at 2005年07月24日 06:51
一人ですが来ますたww⊂二二( ^ω^)二⊃

人権擁護法案が可決されたら、
日本の将来にとってはとても脅威だと感じていたので、ほっとしました。

次は外国人参政権では無いでしょうか?
外国人は外国国籍の為、日本が駄目になれば簡単に逃げれますが、
日本人はそうはいきません。
選挙権は、そういうリスクに対して、責任を持てる人でないと与えるのは難しいと思います。
絶対阻止して欲しいです。

今後ともご活躍のほどご期待申し上げます。
Posted by VIPPERで恐縮ですが at 2005年07月24日 08:57
まだまだ、油断は禁物ですよ
週明け25日26日に自民党および
民主党に動きが有りそうですよ
Posted by 欲衿蚕 at 2005年07月24日 12:14
「人権擁護法案」という名の
「言論の自由弾圧法」は当然潰れるべきで、
今回の件は良かったと思います。

今後の希望は、郵政民営化法案が否決されて
解散総選挙が行われることです。
加藤紘一、野田毅、民主岡田、仙谷等の
反日議員が落選し、
”一刻も早く日本の為に働く政治家が国会の主流になる”
ことを希望して止みません。

小坂議員の今後の活躍を期待しています。
今後も朝鮮人という暴力集団に屈することなく
持論を曲げずに頑張って下さい。
Posted by 頑張れ、小坂さん! at 2005年07月24日 13:38
安心しちゃだめだって!
26日の総務会で通過するという予測もありますよ。
これは反対派を油断させるための記事だと思います。
60年間我々を騙し続けてきたマスコミを今信じる理由がどこにあるでしょうか?
Posted by at 2005年07月24日 20:25
さて暫く次回提出まで間があるなら、もっと広く国民に知らせる方法を考えましょう。
まんが「嫌韓流」が発売予告されるやたちまちアマゾンでランキング1位。ならば まんが「日本人弾圧法ができたら」とかまんが「嘘でも何でも人権法」とか・・
また多くの人に理解してもらう為にはマンガパンフを作るのも良い方法だと思います。
http://zinkenvip.fc2web.com/a.jpg
皆でカンパしあってこの作者の方の漫画の小冊子を作ったらどうでしょうか。
Posted by 日本花子 at 2005年07月24日 20:57
そうですね。今後「人権」という名前のつく法案には警戒せよ!と国民に啓蒙したいです。
あと日ごろ「平和・平和」と美しい言葉で叫んでいる団体ほど怪しいということも。ただの騙し言葉でしかないことを。
Posted by ヤマトタケル at 2005年07月24日 21:07
 この法案の危険性・・・、そんな危険な物を推進する者ども・・・、そして彼奴等の正体を少しも流す事が出来なかった日本のマスコミは完全に完全に機能不全なっている・・・。弱虫もいいところだ・・・。
 こんな弱虫ばかりではいずれ現れるだろう全く臆する事が無い第六の全国紙・・・、第七のキー局に客を全て奪われてしまうだろうな・・・。と言うより奪われて欲しい・・・。そして私はその為に働きたい・・・。
 小坂議員とりあえず人権擁護法案との今回の戦いお疲れ様でした・・・。
Posted by 地底で笑う呪いの包帯魔人(休眠中?) at 2005年07月25日 16:08
まだ終わらないね・・・自民のこの法案 そして、新たに民主に人権救済法案・・・とやらがあるらしい。  
Posted by at 2005年07月25日 23:08
とりあえず、今国会見送りということですね。
普通のおばさんの私でさえ、初めて危機感を感じて友人とのお茶の時間に、この法案の危険性を訴えたり、メディアにも取り上げるように電話したし、自民党本部、支部や国会議員にもメールと電話で反対を伝えました。 残念ながら6月19日には関西在住なので出席できませんでしたが、東京に嫁いでいる娘が代理出席してくれました。本当に代理として出席しただけだった彼女が、小坂さんのお話に、とても感動したと報告してくれました。 マスコミはあてにできません、一人一人の普通の人たちのパワーをこれからも信じて、油断することなく反対し続けましょう。日本の自由と民主主義を死なせないために、日本が法治国家であり続けるために。
Posted by おばさん at 2005年07月26日 01:41
素晴らしい。とにもかくにも成果が出ましたね。
これからもしつこいくらいの戦いが続くと思いますがどうかがんばってください。
平和が最も尊いと思っている方々の中には平和の定義とそのために何が必要なのかを勘違いしている人が多いのです。
人権が大事だという方の中には人権を守るから自分は正義だと勘違いする人が多いのです。
そういう勘違いの方々を相手にするのは非常に疲れることだと思いますが、どうか負けないで下さい。
国会が終わり、全ての結論が出るまで気を緩めずにお勤め下さい。
Posted by うら at 2005年07月26日 23:58
 励ましと「油断するな」のコメントを多数いただき感謝しております。次の国会でまた頭を持ち上げるかもしれませんし、油断はしてはならないと思います。ただ、今国会での強行採決は無いと考えます。理由は以下の通りです。

@8月13日の会期末まで時間が無い。自民党内の通過手続きでさえももめます。その後、衆議院の委員会、本会議、参議院の委員会、本会議という流れ(省略不可)で可決するには、あまりに日程が足りません。6年間代議士の秘書を勤めた私としては「断念=明かに既に時間切れ」と感じられます。

A郵政民営化関連法案をなんとしても可決したい小泉総裁と自民党執行部は郵政民営化反対派(=人権擁護法案反対派とかなり重なる)を刺激する人権擁護法案には下手に触れられない。郵政関連法案は参議院では数票差で可決か否決かの分かれ目になるでしょう。与謝野政調会長も自民党執行部の一員であり、郵政関連法案の否決、そして解散の可能性を高めるような下手な刺激はしない。

 ネットを通じて、マスコミの情報統制がどんどん崩れてきていること、今まで政治に参加をされてこなかった方が様々な情報を自分で調べて得た上で主体的に参加をされるようになってきていることを実感しています。多くの方からいただいた期待を裏切らないよう正道を進む決意ですので、今後とも宜しくご指導下さい。今国会では可決はないでしょうが、次の国会からまた戦いが始まることだと思います。それぞれの持ち場で頑張りましょう!
Posted by 荒川区議会議員 小坂 英二 at 2005年07月27日 08:36
民主党の仙谷由人政調会長は27日夕の記者会見で、与党が人権擁護法案の
今国会提出を見送ったことを踏まえ、独自に「人権侵害被害救済・予防法案」を
週明けにも提出する方針を明らかにした。

民主党案は、犯罪被害者らへの報道機関の過剰取材を特別救済の
対象から除外しているのが特徴。

また、新たな人権救済機関「中央人権委員会」を内閣府の外局として設置する。


絶対に負けられない、、、、、、、、キター
Posted by p@p at 2005年07月28日 03:28
一人一人の力は小さいけれど
みんなで手を合わせて
民主党をぶっ潰しましょう!

1日 1コピペ広報活動!
地道にがんばりましょう!
Posted by 半島は精神病棟 at 2005年07月28日 23:14
人権擁護法案反対派
の自民党の中山泰秀議員(34)のブログです
大阪の皆さん
中山先生の応援よろしく。

http://blogs.yahoo.co.jp/nakayama_yasuhide
Posted by 半島は精神病棟 at 2005年07月28日 23:56
8月1日の午後に民主党案が衆議院に提出されました。私はフツーの鈍いオバチャンですが、この法案が日本を半島の奴隷にする為のファッショの入り口と言う事ぐらいはわかります。メールで、電話で、マスコミや議員さんに、プログを持ってる人に呼びかけます。
Posted by 板橋のオバチャン at 2005年08月02日 07:55
民主党の法案出されちゃいましたけど、この件について保守系のブログが妙に静かなのは何故なのでしょう?もしかして、永岡議員の件絡みで何か圧力でもあるのでしょうか?
Posted by 疾風 at 2005年08月04日 15:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


Excerpt: 祝★人権擁護法案粉砕!
Weblog: neohosyu
Tracked: 2005-07-23 15:00

【人権擁護法案】自民党、国会提出断念
Excerpt: とりあえず回避といったところでしょうか。これでは安心できないですね。
Weblog: shifthenkanのBlogな日々
Tracked: 2005-07-23 15:07

とりあえず、一安心 by T
Excerpt: ようやく一安心できました。人権法案 今国会提出を断念
Weblog: Blogで遊ぶBlog
Tracked: 2005-07-23 16:59

人権擁護法案今国会見送り!!
Excerpt: 人権擁護法案って何?って方はコチラコチラもどうぞしかし、なぜ廃案にならないのか。なぜ見送りなのか?根本的に間違っている法案なのに我々日本国民は今後も注意深く監視して廃案に持ち込ませなければなりません。..
Weblog: ★★あおさんの独り言(無論駄文)
Tracked: 2005-07-23 17:01

とりあえず、一安心 by T
Excerpt: ようやく一安心できました。人権法案 今国会提出を断念
Weblog: Blogで遊ぶBlog
Tracked: 2005-07-23 17:02

[政治]人権擁護法案のその後
Excerpt: 【人権法案 今国会提出を断念】 (東京新聞) 自民党は二十二日、党内の調整が難航していた人権擁護法案の今国会提出を見送る方針を固めた。同法案をめぐっては、政府が今国会での再提出を目指していたが、八月..
Weblog: maro_cha120のはてな日記
Tracked: 2005-07-23 22:49

【人権擁護法案】国会提出断念、だが気が抜けないぞ【廃案に汁】
Excerpt: コンバンワ、チラシです。連日の睡眠不足が祟ってます。仕事の疲れと暑さでばてばてなんですが、それでもブログ更新したり、関係記事の検索をしたり、お気に入りブログを廻っていると何時の間にやら2時3時・・・。..
Weblog: チラシの裏
Tracked: 2005-07-24 00:48

人権擁護法案・今国会提出を断念 −次期国会に向けた取り組みを−
Excerpt: 人権法案の今国会提出断念 自民党、郵政を優先(引用ここから) 自民党は23日までに、党内の調整作業が難航していた人権擁護法案について今国会提出を断念する方針を決めた。自民党幹部は同日、滝実前法務副大臣..
Weblog: 天誅!!
Tracked: 2005-07-24 01:14

人権貌の今国会提出断念 自民党、郵政を優先
Excerpt: どうも混乱中で、提出が断念されたようですね。 ちょっと”ほっ”っていう状態でしょうか。 私、最近思うのです。 今一番びっくりニュースにできるのは、 もしかしたら次の国の選挙(衆議院、参議院関連)で、..
Weblog: 日々多々考々
Tracked: 2005-07-24 13:36

【奥菜恵】バツイチになって大人の魅力が増した!?
Excerpt: 【奥菜恵】バツイチになって大人の魅力が増した!? サイバーエージェントの藤田晋社長が22日、 タレントの奧菜恵と離婚したことを自身のブログで公表した! 同社長に近い筋によると、奧菜の浮気が離婚の..
Weblog: あめーば日記
Tracked: 2005-07-25 11:25

あきれた八女市の過激性教育講演会
Excerpt: すでに他でも報告されていますが、土曜日の八女市での性教育講演会はすごかったです。テープもとりましたから聞きなおすと口にするのも憚られることばかりw 市長・教育長・市議会議長も参加していましたが、講師..
Weblog: なめ猫♪
Tracked: 2005-07-27 22:22
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。