2007年09月29日

日暮里クリニック開設!

 昨日は決算特別委員会(参考記事)が終わってから、日暮里駅前の再開発ビルである「ステーションポートタワー」の4階、5階に新たに開設された「日暮里クリニック」の施設公開に参加してきました。

 「日暮里クリニック」は西尾久の東京女子医大病院の東医療センターの慢性的混雑を改善すると同時に交通至便な場に地域医療の拠点を設置すべく開設されたものです。初診も再診も完全予約制。4階は10月1日、5階は11月1日から診療開始。

4階:内科、外科、整形外科、形成外科
   泌尿器科、心外科、細胞治療、女性外来
5階:眼科、美容医療

 PICT4605.jpg
PICT4610.jpg

4階。13もの診察室が並んでいます。

PICT4609.jpg
4階ロビーの様子。電子カルテで情報を管理してます。活性化自己リンパ球療法(保険の適用外)も実施してるそうです。



PICT4611.jpg
5階の美容医療部門。

PICT4613.jpg
眼科の治療機械。

PICT4614.jpg
眼科の検査室。


small_ribon.gif日暮里クリニックが地域医療の不足を緩和する一助になることを願う、という方はこちらを押してください。
ninkiblogbanner.gif

posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 街の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ステーションポートタワーは地下に無料の駐輪場があって(・∀・)イイネ!!
新しくてきれいだし。
Posted by 区境人 at 2007年09月30日 14:02
昨日のニュースで東十条(北区でしょうか?滋賀県民なのでよく分かりません)の病院が医師減少が原因で閉鎖と聞きました。
また近年では産婦人科や小児科の医師不足、僻地での病院の不足などが問題になっています。
医師という職業は大変尊敬に値すると同時に物凄くキツイ仕事とも聞きます。
また研修医を取り巻く環境も厳しいそうですね。

何とかしてやって欲しい・・・
そう思いました。

Posted by ひろふみ at 2007年09月30日 23:02
>>区境人 様
 そうですね。さらに再開発ビルの地下に700台収容の区立駐輪場も設置予定です。

>>ひろふみ 様
 厚生労働省は医療を崩壊させるようなことばかりしてます。全く腹立たしい限りです。医療や介護にはもっと資源を投入してしかるべきです。
Posted by 小坂 英二 at 2007年10月03日 00:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。