「日暮里クリニック」は西尾久の東京女子医大病院の東医療センターの慢性的混雑を改善すると同時に交通至便な場に地域医療の拠点を設置すべく開設されたものです。初診も再診も完全予約制。4階は10月1日、5階は11月1日から診療開始。
4階:内科、外科、整形外科、形成外科
泌尿器科、心外科、細胞治療、女性外来
5階:眼科、美容医療


4階。13もの診察室が並んでいます。

4階ロビーの様子。電子カルテで情報を管理してます。活性化自己リンパ球療法(保険の適用外)も実施してるそうです。

5階の美容医療部門。

眼科の治療機械。

眼科の検査室。


新しくてきれいだし。
また近年では産婦人科や小児科の医師不足、僻地での病院の不足などが問題になっています。
医師という職業は大変尊敬に値すると同時に物凄くキツイ仕事とも聞きます。
また研修医を取り巻く環境も厳しいそうですね。
何とかしてやって欲しい・・・
そう思いました。
そうですね。さらに再開発ビルの地下に700台収容の区立駐輪場も設置予定です。
>>ひろふみ 様
厚生労働省は医療を崩壊させるようなことばかりしてます。全く腹立たしい限りです。医療や介護にはもっと資源を投入してしかるべきです。