2005年08月15日

私達は忘れない-感謝と祈りと誇りを-

 記事タイトルは靖国神社の資料館である遊就館で見たドキュメント映画の題名です。今の日本が有るのは身を呈して国難に当たり命を落とされた多くの犠牲を生み出した上で成り立っていることを忘れず、感謝の祈りを捧げ、日本人としての誇りを忘れない。まさに今の日本人に求めれられていることが示されている題名だと思います。
 昭和20年の今日、天皇陛下の玉音放送が流されたこの日に靖国神社に参拝して参りました。
 初めての試みで、私のホームページ上で「志を同じくする方、ご一緒に靖国神社を参拝しましょう」と呼びかけをして応えて下さった30名弱(以下、有志と表現)の方々と共に参拝して参りました。
 同時に、「靖国神社を参拝する全国地方議員の会」の一員としても参拝しました。賛同発起人95名、当日参加議員66名でそれぞれの議会名と氏名を書いたのぼりを掲げながら神門手前まで行進し、のぼりをスタッフに返し、拝殿前で一斉に有志の方ともごいっしょに拍手を打ち参拝。チャンネル桜のインタビューを受けた後、有志の方々と昇殿参拝。厳かな雰囲気の中、御神体の鏡の前で英霊に感謝の祈りを捧げ、午後は遊就館の展示をじっくり拝見し、夜は有志の皆様と懇親会。来年も志を同じくする方と参拝をしたいと考えております。

 偶然、境内でシベリア抑留から生還された荒川区の方(知り合い)にお会いしたのですが、その時に「ありがとう、ありがとう!ここには俺の仲間がいっぱ眠っているんだ。本当にありがとう!」と手を固く握り締めておっしゃいました。若い世代に上記の「記事タイトル」に書いたような気持ちをもって欲しいという強い気持ちがひしひしと伝わってきました。その時の表情は決して忘れません。英霊となられた方々に恥ずかしくない生き方をしなければ、と強く心に刻み付けてきた1日でした。

「第19回戦没者追悼国民集会」の会場は満員。大型ビジョンで拝見。
PICT1790_2.jpg

PICT1791_2.jpg

例年より非常に多くの方が参拝されていました。
PICT1793_2.jpg

石原都知事の車が通過するのを待つ人々。
PICT1794_2.jpg

★公に殉じた多くの方の犠牲があって今の日本があり、感謝と祈りと誇りを忘れてはならない!とお考えの方はこちらを押して下さい。
ninkiblogbanner.gif
posted by 小坂英二 at 23:58| Comment(8) | TrackBack(3) | 大東亜戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昼休みに参拝に赴きましたが、あまりの人の多さに昼休み中の参拝を断念。日本人も捨てたもんじゃないと思いました。

帰り際、神門は閉まっていましたが参拝をしてきました。
周囲が暗くなっているにも関わらず参拝者がいたのは非常に嬉しく思いました。

仕事が無ければ是非有志として参加したかったのですが。次の機会があれば是非小坂議員や志を同じくする人からお話を伺いたいものです。
Posted by 豊島区民 at 2005年08月16日 00:56
新ゴーマニズム宣言SPECIAL靖國論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/434401023X/ref=pd_bxgy_text_1/249-2672715-9262718
《小林氏いわく、「これが、常識として知っておくべき「靖国」だ!」ってことで本の帯から強烈なインパクトです!
首相も、国会議員も、裁判官も、東大教授さえも知らない、本当の靖国神社を勉強できるらしいです。
靖国神社は戦争を美化する軍国主義の象徴なのか? A級戦犯という「犯罪者」を祀っているのか? 首相の公式参拝は憲法違反なのか? etc・・・答えは全て【NO!】ってコトの理由がよく説明されている内容となっております。
読んでて納得というか、涙なしには語れないというか、とにかく完読して下さい!》

と、ある代議士秘書さんの紹介にひかれて買っちゃいました!
知識があるなしでは参拝するときの気持ちがぜんぜん違いますね!
Posted by はじめてのよしりん at 2005年08月16日 01:08
お疲れ様です。お体に気をつけてお仕事がんばってください。
Posted by 県外のもの at 2005年08月16日 02:07
荒川区から自転車で行こうとしたんですが、途中で道に迷いたどり着けませんでしたorz
今日は電車で一日遅れの参拝をしようと思います。
熱い中お疲れ様です。
Posted by hyhyahya at 2005年08月16日 02:36
遠くから、小坂議員を拝見しました。感動しました。
そして多くの参拝者・・・
この人たちは戦後自虐教育に洗脳されなかった、もしくは洗脳から覚醒された人たちなんだなー、と思いました。
Posted by ふふふ at 2005年08月16日 07:29
昨日の靖国神社参拝、お疲れ様でした。有志の一人として御一緒できて嬉しかったです。小坂様は区議として多くの問題に取り組み、日頃からお忙しいにもかかわらず、暑い中、さながらツアーコンダクターのように気を遣って下さる姿に感銘を受けました。
それに、参加者の皆さんが歴史や人権擁護法案など、現在の日本がかかえる様々な問題を大変よく勉強されている事にも感心させられました。また機会がありましたら、ぜひ御一緒させていただきたいと思います。
有志の皆様も、お疲れ様でした。またお会いしましょう!
Posted by 羽野誠司 at 2005年08月16日 10:32
昨日、靖国参拝でご一緒させていただきました、小坂区議を応援している者です。
実物の小坂区議にお会いすることができ感動しました!!
懇親会では途中で退席してしまいすみません。
次回の企画がありましたら終了時間まで是非参加させてください!!
上の方も書かれていますが、とても気を使ってくださる姿勢に私も感銘を受けました。
また、小坂区議をはじめ有志の方々とお会いできればといいなと思っております。
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by はっち at 2005年08月16日 15:40
小坂先生と志を共にする皆様へ
この場をお借りして御礼申し上げます。
昨日は、参拝時は猛暑で帰りは大雨と大変でいたね。大変お疲れ様でした。
参拝者が20万人を超えたということで、日本の風向きが正しい方向に向かって
きている機運を感じます。
また、小坂先生とともにお集まりさせて頂ければと思っております。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
Posted by へぼゆう at 2005年08月16日 20:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

靖国参拝行って来ました
Excerpt: 靖国参拝行って来ました
Weblog: 私の一言メモ
Tracked: 2005-08-16 09:17

敗戦の日の靖国参拝
Excerpt: アジアの3馬鹿国と、国内の左巻き、馬鹿マスゴミは例年どうり、総理の靖国参拝への批判を繰り返し、小泉総理の『終戦の日の靖国参拝』を妨害しようとしているが、いやはや、反対派の死者への気持ちには、先祖への思..
Weblog: 手前ら、日本人をなめんじゃあねぇ
Tracked: 2005-08-18 09:11

終戦60年目に参拝20万人
Excerpt: 一昨日、終戦60年目の8月15日、靖国神社で「終戦六十年国民の集い」が開かれました。過去最高の20万5千人が参加したそうです。 靖国の境内はひっきりなしに参拝に向かう老若男女の姿であふれ、石原慎太郎..
Weblog: なめ猫♪
Tracked: 2005-08-22 08:25
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。