2007年10月08日

荒川区制施行75周年式典

 今日の午後、サンパール荒川大ホールで、「荒川区制施行75周年式典」が満席の会場にて行われました。主催者、来賓挨拶、小中学生会がコンクール入賞者表彰式、荒川区ファンファーレ発表、交響詩「荒川・隅田川〜第一楽章」演奏と続き、
 未来の荒川区へ向けた呼びかけを、区内全小中学校から各2名(33校×2名=64)による呼びかけと合唱。素晴らしいものでした。
PICT4683.jpg

 荒川区の商店街の歌「しあわせ通り」の歌と踊りの披露。振り付けは藤川澄十郎さん。作曲は弦哲也さん。作詞は高野正義さん(現在区の産業経済部長です)。
PICT4685.jpg

 「しあわせ通り」の歌は北川裕二さんと井上由美子さん。
PICT4691.jpg

 東京荒川少年少女合唱隊芹洋子さんの素敵な歌声に続いて、
PICT4693.jpg

 ジョンロス(JOHNLOS)という3名のバンドの演奏も有りました。リーダーの海野哲也氏は荒川生まれ荒川育ちだとか。ポルノグラフィティーを彷彿とさせる、気持ちの良いノリの良さが有るい感じのサウンドでした。HPに書いてある通り、錦糸町や伊勢崎町で路上ライブをやっているそうで、通る機会を見つけて訪れてみたいと思っています。
PICT4694.jpg

 75年という長い歴史を持つ区政の一翼に、現在加わっている責任の重さを感じながら、今後の進むべき区政の在り方を考えた式典でありました。

small_ribon.gif区政75周年を機に「正直者が馬鹿を見ない社会」にすべくさらに力を入れるべき、という方はこちらを押してください。
ninkiblogbanner.gif
posted by 小坂英二 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 区政全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。