医療費の削減に有効な「ジェネリック医薬品(詳しくはこちらをどうぞ)」を区の健康保険組合では使用促進にどのような取り組みをしているのか?と聞くと、特段の対策は行っていないとの担当からの答。では、荒川区としては、そもそもジェネリック医薬品の使用を推進する意思が有るのか無いのか、方向性を決めているのか、聞くと、なんとそれも、無し・・・。今までにジェネリック医薬品の推進について検討したことは?と聞くとそれも無しとのこと!正直、驚きました。
先程のリンクの通り、ジェネリック医薬品とは新薬と主成分が同じで、ほぼ同等の効き目を持つ医薬品です。新薬の特許が切れてから製品化するため、価格が3割〜7割安くなっています。最近は、テレビCMなどでも、「お医者さんに、ジェネリック医薬品を処方して下さい、と言いましょう」という呼びかけのをしているのを見かけます。日本におけるジェネリック医薬品の普及率は16%、欧米では50%以上。普及しない理由もいくつか有りますが、だからこそ、地域の行政として正面から取り組むべきなのです。
膨張する一方の医療費において、医療切捨てになることなくコスト削減できることは積極的に取り組むべきなのに、「検討」すらしていなかったというのが残念でならず、すぐに検討を始めるように強く求めました。その上で23区の担当課長会や都に対しても問題提起をすべきと申し上げました。今後も、この点については継続的に問題提起をしてまいります。
民間企業の被用者保険組合においては、とうにこうしたジェネリック医薬品の推進を行っています。例えば、平成18年に劾TTデータが提供を開始した「ジェネリック医薬品促進通知書」提供サービス。リンク先を読んでいただければ、その効果が良く分かると思いますが、今では、多くの企業の被用者保険組合で活用されています。
(活用事例)
・ヤマト運輸健康保険組合
・東京広告業健康保険組合
さて、区のHPに平成20年度予算案の詳細(新規事業の詳しい説明も!)がこちらに掲載されました。かなりの量では有りますが、是非、ご覧いただきご意見を寄せていただければ幸いです。
区としてジェネリック医薬品の推進の意思を持ち、それを23区や都の枠組みにも広めるべき、という方はこちらを押してください。
正直、これは絶対に推進しなければなりません。
いつもご活躍、ブログで拝見してます。「検討」すら今までしていなかったことに、驚きと失望を感じていますが、何としても進めるべきと確信しております。お互いの持ち場で尽力して参りましょう!!
ジェネリック医薬品は100%保険が適用されますが、新薬は50%しか保険が適用されないとかでした。ですから、ジェネリック医薬品と新薬では患者が支払う料金が違います。
アメリカでジェネリック医薬品が普及しているのはそのような理由があるようです。
横レス失礼します
医師会は関係ないですよ。
圧力掛けるほどの覇気もないので。
逆に医師会が、どれほどの回数、市役所と折衝しているか?
あるいは市役所は、どれほど医師会の意見を聞きに行っているか?
その辺の追加質問をしてしてみては、いかがでしょう?
両者の覇気の無さが浮き彫りになると思います。
あと、ジェネリック専業メーカーの問題、というか企業としての姿勢の問題が現場での評判悪さにつながっているようですね。
同じ成分同じ効果〜♪というTVCMを流していますが、あれも評判悪いですよ。なぜ誇大広告で取り締まられないんだろう?という疑問を聞きます。
私も料理の鉄人に出てくる料理人と同じフライパン、同じ包丁、同じ高級天然塩に新鮮な高級魚を使っているのですが、味が全然違います。
同じ成分、同じ効き目〜♪という謳い文句自体は、確かにそのとおりなのですが、ジェネリック専業メーカーの真似しているのは成分の分量だけに過ぎず、不純物の精製技術や錠剤の成型(造粒技術)、それ以外の部分の技術力、さらには現場サポート力の問題のようです。
日本人が日本製食品を好むのと同様、ドクターも日本人なので三共・武田・アステラス製薬などが好まれます。理由は日本市場では値段が安くてもヒュンダイやソーテックが売れないのと同様かと。
しかし松本先生、お久しぶりです(笑)
ネットでご挨拶するのは初めてですが、以前御名刺頂きました。
またいつかお会いしましょう!
情報、ありがとうございます。そうなんですよね。普及している国はそのような使用を促す仕組みが存在しているのです。国レベルで是非、作って欲しいものです。
>>kita 様
横から失礼します。現場を良くご存知の上でご指摘いただきありがとうございます。私もそうした声を聞きますので、乗り越えるべき課題ではありますが、ジェネリック推進をすべきという方向は明確にすべきと思っています。「日本人が〜」の一文は現状を分かりやすく表現されていますね・・・。残念ながらそうした課題を乗り越えるのは時間がかかります。でもやるべきです。
おっしゃる問題は認識していますが、まあ、それはそれ、という考え方です。
ちなみに、医師会と市役所との関係は正直、よく見えないですね。
ただ、注射の単価とかでいろいろと圧力があるように聞きます。
あと、今度お目にかかるときには先生はやめましょうね。
>>小坂議員
各地で地道に声を上げることなのでしょうね。