2008年05月02日
自転車専用道こそ整備を!
3月2日のブログ記事へのコメント(こちら)で、荒川区役所から明治通を渡ったところに有る「自転車道」についての混乱についてお書きいただいたので、記事にしました。
この歩道は「自転車も通行できる」ところ。
歩道にこのようなペイントで色分けしています。「自転車は赤色部分を通行できる」ということになっています。この赤色の部分は自転車道ではなく、日本独特の「自転車歩行者道(まずこちらをどうぞ)」と呼ばれ、基本的に歩道であることに変わりはなく、歩行者が優先となります..
posted by 小坂英二 at 00:00
2007年05月01日
荒川区職員ビジネスカレッジ入学式
区議会議員としての一期目の任期は4月30日までです。今日より正式に二期目になります。
その初日の夕方に、「荒川区職員ビジネスカレッジ」の入学式がサンパール荒川小ホールで開催され、出席して参りました。昨年も出席した際の記事を書いてますので、概要はこちらをご覧下さい。
昨年と変わったのは、区の正式な機関として位置づけられた点です。
外部講師の話を聞く機会を作ると同時に部課長級の職員を教授・準教授として任命し、長い経験の蓄積があってこそできる話をしてもらう..
posted by 小坂英二 at 00:00
2006年04月28日
荒川区職員ビジネスカレッジ入学式
昨晩は「荒川区職員ビジネスカレッジ」(略称:ABC)の入学式に出席。荒川区が昨年度開設した区職員対象のビジネスカレッジは、自治体経営に必要な専門知識に加え、広範な視野を身につけてもらい、区政の中核を担う人材を育てることを目的としています。
運営の費用は西川太一郎区長が、選挙公約にもかかげ、実施条例も可決された「自ら返上することを決めた退職金2400万円」で、「人財育成」のために使おうと発案した組織です。自治体首長の退職金については小坂も以前から見直しを求めて..
posted by 小坂英二 at 00:00