2012年07月10日

感謝!「荒川区における陸上自衛隊災害対処訓練7/16(月)深夜〜17(火)早朝」

DSC08916.JPG  今朝は4時起きで始動!写真は7月6日に入谷あさがお市で買ってきた4色朝顔、ベランダで美しい紺色の花を咲かせてくれた様子を昨日の朝、撮影したものです。 DSC08918.JPG  こちらは同じ花びらを昼に見ると、色が変わってました!紫陽花の花が色が変わるという話は聞いてましたが、朝顔でも同じ花が朝と昼で色が違うとは!調べてみるとこちらのページに詳しい説明が有りました。  今日は外を周ることが多い日になります。暑さに負けず、日々尽力していきます!  6月12日のブログ記事「「市街地..
posted by 小坂英二 at 00:00

2012年06月12日

「市街地での自衛隊行進・訓練」、荒川区の総合震災訓練でも是非!

 今日は肌寒い雨の日でした。区議会控室での打ち合わせや政策調査などを続け、夜は久々(会合と重なり、もう2ケ月位行ってなかったかも・・・)に合気道の稽古に。久々だと緊張しますが、下手なりに心地よい汗を流せました。  さて、今日、42年ぶりに自衛隊が市街地でのレンジャー行進訓練をしたと報道(こちら)されています。NHKや朝日新聞をはじめとする既存の大手メディアは、一部のグロテスクなプロ市民の「不安を感じた」という、「理由」「目的語」「根拠」「妥当性」を全て欠いた意味不明なク..
posted by 小坂英二 at 23:12

2010年09月05日

地域の防災訓練と総合震災訓練に参加

DSC_43.jpg  今日はまず、熊野前町会の防災訓練に消防団員として参加。  病傷人の担架搬送方法を実演し、参加者に実際に体験していただく役割。場所は区立尾久小学校の校庭と体育館下。 DSC_47.jpg  尾久小学校の備蓄倉庫の様子。熊野前町会のレスキュー隊の方々の日頃の訓練の成果も拝見しました。 DSC_0045.jpg  熊野前町会の防災訓練終了後、自転車を10分程度飛ばし、汐入公園へ。  こちらに記載の通りの内容で「荒川区総合震災訓練」の本部訓練会場です。区HPこちらにも当日の写真が早速掲載され..
posted by 小坂英二 at 16:04

2010年08月29日

今度の日曜日は総合震災訓練(汐入公園)

DSC_0072.jpg  今朝は尾久消防団の団員として尾久消防署でD級ポンプの操作実演の打ち合わせ・練習に参加。9月5日に各町会で行われる防災訓練で消防団員がD級ポンプ(各町会に配置。小中学校にも設置)操作の実演をし、地域の方にもすぐ使えるように操作をしていただくのでその事前の打ち合わせ。  午後は家族で荒川遊園プールへ。初めて利用者の立場で使いましたが、改善すべき点が多い・・・。 ・多数の子供達が出入りする施設に喫煙所は不要なのに有る。しかも、出入り口のすぐ左側の駐輪場(=多くの利..
posted by 小坂英二 at 00:00

2010年07月31日

今日はこれから消防団員として熊野前商店街サンバカーニバルの警戒・交通整理と団員募集

DSC_0040.jpg  毎日暑いですね・・・。さて、写真は27日の震災対策危機管理調査特別委員会の現地視察として各学校に配備された消防ポンプ(D級ポンプ)の状況を区立第三中学校で見てきたときのものです。 DSC_46.jpg  取水は防火水槽や川に筒を投げ入れてという方法も有れば、街中の消火栓に直結で使うこともできます。  9月に行われる区の総合震災訓練においても、第三中学校の生徒がこの消火ポンプで訓練をした成果が披露されるそうです。軽く持てる筒先ですが、水の飛距離はかなり有りました。  今日..
posted by 小坂英二 at 14:09

2010年07月27日

広域避難場所の適正化が不可欠!

 昨日のブログ記事に書いた「TBSの朝ズバッ!」は荒川区議会について虚偽の放送を行いました。荒川区議会から抗議と謝罪を求め、明日の同じ時間帯に訂正放送を行うことを確約させました。  さて、今朝は震災対策危機感管理調査特別委員会。議題は年月日のブログ記事(まず、こちらのいくつかの記事をお読み下さい)に書いた「広域避難場所としての尾久田端操車場」について。  小坂から繰り返し強く問題提起(一番分かりやすいブログ記事はこちら)をしてきたこの課題について、区が今後の意向を..
posted by 小坂英二 at 00:00

2010年06月07日

避難所宿泊訓練の実施を!

 今朝は震災対策・危機管理調査特別委員会で4つの議題について質疑を行いました。そのうち「荒川区の防災事業概要」についての小坂の質疑をご報告致します。  文中リンクを参照いただきながらお読み下さい!  荒川区HPこちらに「荒川区の防災事業概要」概要が掲載されており、その資料を最新に更新した情報を見ながらの質疑です。 (小坂からの質疑・答弁) ★避難所(小中学校の体育館等)に宿泊する訓練実施を! 小坂:避難所での訓練を進めるとのことだが、町会事務所..
posted by 小坂英二 at 00:00

2009年09月06日

歴史の保存は先手を打つべし!

DSC01585.jpg  今日は荒川区総合震災訓練(関連ブログ記事)が行われました。小坂は消防団員として東尾久4丁目の町会の防災訓練で初期消火、応急救護などの訓練のお手伝いをさせていただきました。 DSC01564.jpg  さて、8月25日のブログ記事(まずこちらをご覧下さい)でご報告した千住製絨所の赤煉瓦の保存についての9月2日の文教子育て支援委員会での小坂の質疑をご報告致します。  写真は質疑の前日に現場を訪れた際に撮影した赤煉瓦塀です。 (小坂からの質疑と答弁) 小坂:2月の本会議等で保存を強..
posted by 小坂英二 at 19:48

2009年07月17日

荒川区総合震災訓練を実践的に!

 今朝は震災対策・危機管理調査特別委員会で2つの議題、下に概要と小坂からの質疑を記した「平成21年度荒川区総合震災訓練実施」についてと「新型インフルエンザの相談・医療提供体制の変更に伴う区の対応」について議論。  質疑終了後、委員会で東京消防庁第六消防方面ハイパーレスキュー隊(消防救助機動部隊、略してHR)の配備されている拠点(足立区新田3−37−1)を訪れ、説明を受けました。その様子は明日以降のブログでご報告致します。  昼食を済ませ、いくつか陳情対応をしてから、有明の..
posted by 小坂英二 at 00:00

2009年06月08日

震災対策に多くの問題提起

 今朝は震災対策・危機管理調査特別委員会に出席。冒頭に昨年度の委員会活動実績について書面で報告が有りましたので、委員会の視察は「予算に合わせて遠方に行くのではなく、近隣の先進事例をもっと頻度を上げて視察すべき」との趣旨(=文教子育て支援委員会でも同様の指摘をしました(報告は6月5日のブログ記事))で発言をしました。委員長からは「意見として聞きました」との返答のみ。  今日のメインの議題は3つ「防災事業」と「防災事業」と「新型インフルエンザ対策」とされていましたが、午前1..
posted by 小坂英二 at 16:47

2008年09月10日

無責任な広域避難場所変更

 7月23日5月30日のブログ記事に書いた通り(まずはそちらをお読み下さい)、極めて問題の多い場所にも関わらず、広域避難場所に指定された「尾久・田端操車場」について本日の震災対策・危機管理調査特別委員会で議論をしました。まずは当日配布された資料をご報告し、小坂の質疑も書かせていただきました。  議会を軽視した区の姿勢に強い怒りを感じながら質疑をしていました・・・。 (以下、配布資料から) ★都は広域避難場所について、都立尾久の原公園一帯における西尾久地域の避難..
posted by 小坂英二 at 00:00

2008年09月07日

荒川区総合震災訓練に参加

 晴天となった午前中は消防団員として荒川区総合震災訓練に参加。こちらに記載の通り、6ヶ所の会場で開催されたうち、荒川遊園会場の訓練に、「119番通報を実際に来場者に体験してもらう」ブースの担当として参加。疑似119番通報を小坂が受け、「はい、こちら消防庁、火事ですか?救急ですか?」という問いかけから始め、必要な事項を聞き出します。来場者に積極的に声をかけ、体験してもらいました。  PICT7271.jpg    こちらは使用した機械。119番通報について留意すべきことは、こちらに記載されていま..
posted by 小坂英二 at 00:00

2008年09月06日

交通安全対策協議会での発言

 昨日出席した交通安全対策協議会での小坂の発言をご報告。    交通安全対策協議会とは36名で構成され、区議会議員(6名)や区職員、各消防署長、各警察署長、各教育・保育機関代表、町会代表等がメンバーです。  議題は以下の通りですが、資料は膨大ですので省きます。 1.平成20年上半期の区内交通事故 2.平成20年度の荒川区の交通安全対策事業 3.平成20年春の交通安全運動実施結果 4.平成20年秋の交通安全運動の実施要領(案)  小坂の発言としては以下の..
posted by 小坂英二 at 23:38

2008年08月17日

防災について考える機会が多数

 7月31日のブログ記事に書いた荒川区地域振興公社の不祥事、記事中にあるように、「この不祥事を公社のHP等で謝罪すべき」と小坂が主張しても「本人が反省して退職したことなので、公表する気は無い」と答弁していましたが、いつの間にかこちらの通り、謝罪文がトップページに掲載されています。きっかけは、産経新聞の8月7日の報道記事でしょうが、最初から公表しておけば良いものを・・・。    さて、5月15日のブログ記事に書いた通り、区の総合震災訓練が9月7日(日)に以下の場所で行われま..
posted by 小坂英二 at 00:00

2008年06月09日

大震災発生時、区役所は使わない前提で対策を!

 今朝、町屋駅午前7時25分頃、町屋駅にて児童が男に声をかけられ、連れ去られる事件がありました。児童は無事保護され怪我はありませんでした。  【防犯のポイント】 ●お子様には、不審者に遭遇したときは防犯ブザーを鳴らす、大声を出してその場から逃げる、近くにいる大人に助けを求めることを教えてください。 ●不審者を見かけた方は直ちに110番通報して下さい。 (以上、防犯メルマガより転送。こうした情報も含め多彩な情報が送られてくる荒川ゆうネットのメルマガ、登録希望の方はこちら..
posted by 小坂英二 at 00:00

2008年05月16日

災害時における初動態勢等の充実

PICT6426.jpg  写真は14日に参加した消防団国際会議の会場である都市センターホテルの一角の、地域の産品展示場(各地方の東京事務所が出品)で見かけたもの。くじらカレー・・・。ちょっと高級ですが、食べてみたい気も・・・。調査捕鯨のミンク鯨を使用。捕鯨は日本の食文化です。 PICT6427.jpg  2月17日のブログ記事にも書きましたが、日本の農村を守るために米粉を積極的に使っていくべきです。こちらは北海道の岩見沢で生産された米粉。  さて、本題は昨日の震災対策・危機管理調査特別委員会の報告の続きで..
posted by 小坂英二 at 00:00

2008年05月15日

総合震災訓練の充実を

 都電沿線のバラが満開です!荒川区のこちらのページで花の見どころを紹介しています(更新が・・・)ので、参考にしていただき、今週末あたりお散歩など如何でしょうか?  さて、今朝も「消防団国際会議」昨日のブログ記事参照)が開催されましたが、区議会の震災対策危機管理調査特別委員会が開催されたため、出られず・・・。その委員会での議題の一つ、荒川区総合震災訓練について、小坂の質問を交えてご報告します。もう一つの議題については、明日、書きます。 ★平成20年度 荒川区総..
posted by 小坂英二 at 00:00

2007年09月09日

防災フェアと総合震災訓練

 今朝は2つの防災の催しに参加。まず、荒川遊園の園内で開催された「防災・救急フェア」に消防団員として参加。それにしても、残暑の厳しい一日でした。 PICT4540_1.jpg  アンパンマンショーが有るため、多くの親子連れがいらしてました。 PICT4545.jpg 「防災・救急フェア」は「初期消火訓練(消火器)」「119番通報訓練」「防火衣着装体験」「応急救護訓練」「煙体験訓練」「着衣着火・車両展示」の6つのポイントにおいて来園者に声をかけ、それぞれ参加してもらうのです。小坂は「119番通報訓練」への参加を呼..
posted by 小坂英二 at 00:00

2007年05月17日

所属委員会、決定!

PICT3908.jpg  区議選後の議員のそれぞれの所属委員会が決まりました。小坂の所属は以下の通りです。 常任委員会:福祉・区民生活委員会 特別委員会:震災対策・危機管理調査特別委員会  所属委員会の決定については、幹事長会(3名以上議員が所属する会派の代表で構成)に参加している会派で先に割り振り、その後の残りから一人会派が選ぶといった流れになります。どこの委員会に所属していても、地域の要望を伝えたり提案をすることはその委員会での管轄外でも可能なので何の問題も有りません。..
posted by 小坂英二 at 15:09

2006年10月29日

区総合震災訓練

今朝は区の総合震災訓練が行われました(テレビ放送)。尾久の原公園、荒川自然公園、汐入公園、日暮里南公園の4つの会場をメインに、あと各町会で個別に訓練を行うところも有りました。    小坂はまず近所の西尾久の町会の防災広場で行われた防災訓練に消防団員として参加しました。消火器を使用した初期消火の実演と指導、心肺蘇生の初期救急救命の実演をした後に、防災トイレの組み立ても有りました。 PICT3041_1.jpg 防災広場のマンホールを開けると耐震の管が走っています。その近くにある防災井戸の手..
posted by 小坂英二 at 00:00

2006年10月24日

全世帯へ火災報知器!

 昨日の震災対策・危機管理調査特別委員会での案件をもう一つご紹介します。  火災警報器を設置することで近隣への延焼の被害拡大を小さくすることができます。米国や英国では報知器の設置を進め、延焼率を大幅に下げている例も有ります(参考記事)。そこで、荒川区では区が先頭に立って、区内の全世帯に火災報知器を設置すべく、配布を3年度に渡って行うことにしました。  配布対象は既に設置されている世帯や、都条例で設置が義務付けられている世帯(平成16年10月以降の新築建物)を除く全..
posted by 小坂英二 at 00:00

2006年02月03日

洪水ハザードマップの作成

 以前から、「浸水被害への具体的対策を!」といったことや区民への具体的な防災情報の提供として詳しい洪水ハザードマップ(現状でもこちらのページのように大まかなものは公開はされていますが・・・参考記事)を作成し、区民へ周知すべきと主張して参りましたが、1日に発表されました平成18年度予算案の中の事業として取り入れられました。  荒川区ホームページに、本日、平成18年度予算案の概要が掲載されました。その中の19ページに掲載されていますが、「水害に対し区民が安全に避難できるよう..
posted by 小坂英二 at 00:00

2005年10月22日

危機管理産業展

 荒川河川敷経由で到着した危機管理産業展。詳細はリンク先に譲るとして、244社が543小間に出店していた内容はどれも興味深いものでした。区の防災・防犯にかなり関係するものから、外国でのテロ対策のシステムなど多岐に渡る内容の中からほんの一部をご紹介します。 PICT2001.jpg 東京都の展示ブース。都の防災・防犯対策についてはこちらをご覧下さい。 PICT2002.jpg 警視庁の救助隊等の制服。 PICT2003.jpg 各企業の展示からいくつか。こちらは避難誘導掲示板等が夜間に蓄光素材が光り、目立つというもの。消防庁..
posted by 小坂英二 at 00:00

2005年10月09日

荒川区総合震災訓練

 雨の降る中、東尾久運動場を中央会場として計8ケ所の会場で様々な訓練が多くの関連機関の協力のもと、「平成17年度総合震災訓練」(概要)が実施されました。そのうちの一部を写真でご紹介します。 ガス、電気等の復旧作業訓練。 PICT1945.jpg ライフライン関係の企業(ガス、水道、電話等)、防災関係の団体や官公署、防災製品を販売する企業がブースを出していました。こちらは、リュックサックの一部に忍ばせたビニール防災頭巾。紐を引くと,炭酸ガスが瞬時に出てパンパンに膨れて頭から体まで守るとい..
posted by 小坂英二 at 00:00

2005年09月02日

防災用の井戸、完成!

 昨日は防災の日、各地で訓練等が行われました(荒川区全区を挙げての総合震災訓練は10月9日(日)に尾久の原公園を中心に行われる予定)。その防災の日に、「我がまちは、わが手で守る」という言葉を正に実践し、防災用の井戸を自費で設置された方がおられ、その完成記念の会に参加して参りました。  震災時に向けた供えで「水」に関連したデータをまず、ご紹介します。7月1日現在、区内には12の防災井戸、4つの民間災害時協力井戸が存在します。防火水槽は488ケ所、小型防火水槽は80ケ所有ります..
posted by 小坂英二 at 17:05