
2016年07月01日
今年も「あらかわの伝統技術展」、小学校全校で学びに来てます!

posted by 小坂英二 at 00:00
2016年06月18日
世界に誇る「第37回 あらかわの伝統技術展」(7/1(金),2(土),3(日))に是非、お越しを!




posted by 小坂英二 at 00:00
2015年01月31日
本会議質問に向けて。日本の縦糸を守り引き継ぐことが幸せを増やすことに繋がると信じ。
posted by 小坂英二 at 00:00
2014年07月04日
世界に誇る伝統技術展への全区立小学校参加が実現!本会議質問から
posted by 小坂英二 at 00:00
2014年02月12日
渾身の本会議質問(2/20(木)13:00〜13:40)の通告提出!
posted by 小坂英二 at 00:00
2013年06月28日
世界に誇る「第34回あらかわの伝統技術展」(7/5(金)〜7/7(日))へ是非!
26日に続いて本会議。各議案の付託や委員長報告における陳情等への採決を行いました。
さて、毎年楽しみにしており、世界に誇れる技術が集まる上記イベント、7月5日から開催です!
荒川区のこちらのページ(下記はそこからの抜粋です)に記載の通り、荒川区内の伝統工芸技術保存者を中心に、荒川マイスターや区外招待者を含めた70名の職人が一堂に会し、伝統工芸技術及び手作りの素晴らしさを紹介。各種イベントも多数、入場無料。ぜひ、皆様でいらして下さい。
荒川区内や近隣の方はも..
posted by 小坂英二 at 00:00
2012年07月06日
「あらかわの伝統技術展」は明後日まで!是非ご覧を!見学参加学校数を増やすべし!
posted by 小坂英二 at 16:54
2012年07月01日
世界に誇れるイベント「第33回あらかわの伝統技術展」へ是非、お越し下さい!
posted by 小坂英二 at 00:00
2011年05月15日
世界に誇る「あらかわの伝統技術展」(7月8日・9日・10日開催)

posted by 小坂英二 at 00:00
2011年04月03日
ナンセンスな登録制で門前払い。娘は大泣き。荒川総合スポーツセンター「キッズルーム」



posted by 小坂英二 at 00:00
2010年12月24日
来年12月、西尾久5丁目にスーパーが開店予定

posted by 小坂英二 at 00:00
2010年12月17日
常磐線ガード下が芸術壁画で楽しい場所に!




posted by 小坂英二 at 00:00
2010年12月13日
17日から三日間、世界に誇る伝統技術展開催!
役所で事務作業や活動報告印刷・折作業などを進め、夜は日本創新党の地方議員、公認予定候補を交えた打合せが有りました。統一地方選まであと四カ月余り。気を引き締めて取り組んでいきます。
さて、今週の金曜日(12月17日)から三日間、荒川総合スポーツセンターで伝統技術展が開催されます。下町荒川の伝統技術は世界に誇れるものが実に多く有ります。そうした素晴らしい伝統技術の実演が60もののブースで見られます。
以下、荒川区HPの該当ページより転載致します。荒川区民の方はも..
posted by 小坂英二 at 00:00
2009年12月18日
日本全国に誇れる「あらかわの伝統技術展」は明後日まで

posted by 小坂英二 at 23:49
2009年11月19日
伝統技術に触れる3日間!

posted by 小坂英二 at 00:00
2009年04月08日
荒川区内でモノづくり体験・見学を是非!

posted by 小坂英二 at 00:00
2008年09月05日
今日から3日間、伝統技術展
8月25日のブログ記事でご案内した「第29回 あらかわの伝統技術展」の開会式に今朝は出席し、見学をしながら様々な話を伺ってきました。
66名の職人さんが出展し、伝統工芸品の製作実演と販売をするこのイベント、毎年見るたびに感動です。荒川区にこんなに素晴らしい技術をもつ職人さんが沢山おられるんだ!と。
今日から7日(日)まで3日間開催されていますので、是非、足を運んでみて下さい。こちらに書かれている開催概要の通り、各職人さんの実演だけでなく、様々なイベントが..


posted by 小坂英二 at 13:24
2008年08月25日
あらかわの伝統技術展、是非お越しを!
9月5日〜7日まで、荒川スポーツセンターにおいて「伝統技術展」(詳細はこちら)が開催されます。過去の報告記事の通り、「荒川区には、こんなに素晴らしい伝統技術が受け継がれてきたのか!」と感動する位素晴らしいものが見られます。是非、足を運んでみて下さい。
また、荒川ふるさと文化館では興味深い「皆川号外コレクション」が公開されていますので、小坂もこれから見に行きたいと思っています。
今朝、「消防団募集」のラッピング都電の出発式(詳しくはこちら)がありました。小坂も..
posted by 小坂英二 at 00:00
2007年09月08日
汐入にミニ図書館、開設!
昨日の記事は長すぎたので、今日は簡潔に。朝から夕方まで娘(2歳7ヶ月)同伴での行動をした一日。
9月1日のブログ記事に書いた汐入図書サービスステーションの開設式典に出席。区長、議長、地域の方、汐入小学校の児童によるテープカットに続き、
施設の見学。ショッピングモールの一角の空き店舗を借りた(賃料は月額約22万円)敷地内には図書が約3000冊。娘も絵本を選び放題で沢山手に取り・・・。
10:30に一般開放開始。一気に大混雑。汐入地域の方の期待が..


posted by 小坂英二 at 00:00
2007年09月07日
立川防災基地と横田基地を現地調査
立川駅北口に午前9時集合!ということで日本会議の地方議員や興味をもたれている個人の有志三十数名で、立川防災基地(詳細はこちら)と横田飛行場を現地調査して参りました。
立川防災基地の立川駐屯地(=自衛隊)(公式サイト)に入るには、予め届け出た氏名と照合して入場が許可され、資料館の会議室で説明を受けました。
次に史料館を足早に見学(詳しいサイトはこちら)。
かつて米軍の空軍基地であった頃の将校集会所の裏窓のステンドグラス。第五戦隊のVとプロペラの意匠だそ..
posted by 小坂英二 at 00:00
2007年08月27日
あらかわの伝統産業展
毎年行われる、荒川区が誇る伝統技術をお持ちの方が一同に会して、その技を披露する「あらかわの伝統技術展」が9月7日〜9日にかけて今年も開催されます。今年は28回目で一昨年の様子はこちらでご報告しております。
とにかく、是非、足を運んでみて下さい。荒川区にはこんな素晴らしい技術をお持ちの方が多数おられるということに、まず驚くと思います。
概要は以下の通りです。絶対、お薦めです!
伝統技術展の概要
参加する職人さん達
イベント予定
..
posted by 小坂英二 at 00:00
2006年08月22日
あらかわの伝統技術展
今年の「第27回あらかわの伝統技術展」は9月に以下の通り開催されます。昨年の12月2日の記事に書いた通り、とてもお薦めの催しですので、3日間のうち都合のつく方は是非、足を運んでみて下さい。区内にこんなに多くの伝統技術者がいることに驚き、誇りに思われるのではないでしょうか?
以下、区ホームページのこちら(さらに詳細はこちらのリンク先をどうぞ)より引用
日時 平成18年9月8日(金)〜10日(日) 午前10時〜午後5時
会場 荒川総合スポ−ツセンタ−(南千..
posted by 小坂英二 at 00:00
2005年12月02日
今日から3日間、あらかわの伝統技術展
荒川総合スポーツセンターで今年で26回目となる「あらかわの伝統技術展」が開催され、例年通り開会式に出席後、各ブースを見学させていただきました。リンク先に記載の通りの様々な企画が満載の催しです。区内の56もの伝統技術者がそれぞれブースを出し、実演をしながら作品を展示し説明もして下さいます。荒川マイスターのコーナーや荒川ショッピングモールのコーナーも有り、区外の職人さんも7組参加。
始めて来場される方は、「荒川区にこんなに多くの伝統技術者が様々な分野にいらっしゃるのか!..
posted by 小坂英二 at 15:44